商品番号 1206352

【Premiumブランドフェア】 ●【加賀友禅】 宮野勇造作 特選訪問着 「幽遂」 巨匠の傑作。


一生に一枚は…そんなあこがれの本加賀友禅…
逸品と呼ぶにふさわしい本加賀を是非この機会に…

巨匠・宮野勇造氏の力作。
展示会などではかなり高額で販売されているお品でございます。
まずはじっくりとご覧くださいませ!

本加賀友禅作家、宮野勇造氏による作品です。
数多い本加賀友禅作家のなかでもビッグネームの宮野氏。
本当に…情緒たっぷり、美しい作品!!

自然美を巧みに描き出し…
一瞬の美しさを永遠に封じ込める加賀友禅。
総柄の本加賀がなかなかない今、本当に素晴らしい一品でございます。

長い歴史をもつ加賀友禅。
「加賀友禅」は、金沢方面で染め上げられた着物の総称ではなく、
「加賀友禅手描技術者登録」を(協)加賀染振興協会から受けた
作家が染め上げた着物を指します。一流の作家さんともなると、
豊かな感性で自然をとらえ、一枚の絹布の上に表現する力は
最早絵画の粋に達しています。

刺繍や金彩を一切用いない、それが本加賀友禅のおきもの。
ただひたすら純粋に、その染めの美しさを極め、技術を高める…

加賀百万石の城下町には、古くから<加賀染>といわれる染色法がありました。
京の都で画期的な友禅染めを大流行させた宮崎友禅斎が晩年に加賀へ戻り、
その技法を伝えたことが、加賀友禅の基礎となったとされております。

加賀友禅作家の工房で10余年もの修行をして師匠に認めてもらえなければ、
作家として独立できないと言われるほどの厳しい世界。絶え間ない努力、
根気、並々ならないセンスが作家には必要です。

多くの作家の中からその名を残すのは至難の業。
生来のセンスもさることながら、その丁寧な手仕事から生み出される、
繊細な意匠の美しさと、着物の中に込められた想いをひしひしと感じるお品です。

銘『 幽遂 』

しっとりと肌にやわらかく、それでいてさらりとなめらかな上質な濱ちりめん地。
お色みは、上品で品の良い、柔らかなオフホワイトに染上げました…
その地におだやかで品良い美匠が彩りをそえております。

ふんわりと、日本画を思わせるやわらかなタッチで…
さらりとした絹のキャンバスに描き出された意匠は、
松竹梅に木蓮などの四季の花草。

落ち着きを感じさせる「間」への配慮。
匠の一流の美のフィルターを通して素晴らしい図柄となりました。

華やぎの中に落ちついた雰囲気を醸し出す精緻な意匠美。
のびやかで瑞々しく、加賀友禅独特の色彩美で描き出される花姿は
見るものにため息をつかせる仕上がりとなっております。

本加賀の写実性に、描き出されたのは「命」…
絹を生み出した蚕の命、そして描く人もまた命の流の中に身を置く者であり、
全てのものに命が宿るように、お着物にも命が宿っております。

着姿の美しさで、加賀友禅に勝るものはございません。
すでに本加賀のおきものをたくさんお持ちの方にも、
いつかは本加賀を一枚と思われている方にも、お勧めしたい逸品です。

終生よりそうお着物に、本加賀の逸品訪問着を。
是非お手元でご堪能下さいませ!

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
たち切り身丈176cm 内巾37cm
経済大臣指定伝統的工芸品の証紙、加賀友禅振興協会の証紙がついております。
白生地には、濱ちりめんを使用しております。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷(10月~翌年5月)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 結婚式、披露宴、入卒式、パーティーなど

◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
解湯のし3,780円+※胴裏6,480円~+海外手縫い仕立て30,240円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+18,360円(税込)

※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
 堅牢抜き代4,320円(税込)が必要となります。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る