商品番号:1562796
(税込)
(税込)
【 仕入れ担当 中村より 】
連綿と受け継がれゆく西陣織りの技術。
良い帯のあるところには、必ず上質なきものが存在しました。
問屋間で通称【 うらしま 】、
と呼ばれる西陣織紗の着尺。
この度ご紹介致しますこちらのシリーズは
表から見たときと裏から見た時で与える表情が変わり
美しい透け感で表現された織り表現が魅力でございます。
「裏」が「縞」であることから【 うらしま 】と名を付けられました。
実に通な趣味性をお楽しみいただけるお品なのです。
今回は縞模様が表にくるように御仕立てされたお品。
コートに御仕立て替えされても素敵かと存じます。
御仕立てあがってお値打ちでございますので
どうぞお見逃しなくお願い致します。
【 お色柄 】
絶妙な透け感を持たせた紋紗の地。
黒を基調にして、
絣のような模様が浮かびます。
裏面は赤一色に仕上がっております。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが
概ね美品でございます。
表裏:絹100% 縫製:手縫い
居敷当てなし・背伏せあり
身丈(背より) | 151cm (適応身長156cm~146cm) (3尺9寸9分) |
---|---|
裄丈 | 66.5cm(1尺7寸6分) |
袖巾 | 33.5cm(0尺8寸8分) |
袖丈 | 45cm(1尺1寸9分) |
前巾 | 24cm(6寸3分) |
後巾 | 28.5cm(7寸5分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 6月~8月の盛夏頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン お稽古、ご友人との気軽なお食事、街歩き など
◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。