商品番号:1561791
(税込)
【 仕入れ担当 渡辺より 】
古典を貫きながらも現代のシーンに溶け合う着姿。
きちんとした京友禅の製作において
ここまで凝ったお品は本当にお目にかかれなくなりました…
京の老舗染匠から京友禅の技術の高さを
しっかりと感じていただける特選付下げのご紹介です!
あまり名前は知られておりませんが、
お手にされれば必ずや手仕事の確かな仕上がりで、
良き仕事をされていることはお分かり頂けることでしょう。
付下げでありながらも贅沢な染加工でございますため、
セミフォーマルだけでなく
しっかりめの袋帯と合わせて
フォーマルシーンにお召しいただいても
訪問着と遜色ないほどの気品を放ちます。
一点限り、特別仕入れの作品です。
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!
【 お色柄 】
畝のあるさらりとした風合いの絹地。
その地をこっくりと深い黒に近い留紺色に染め上げ、
お柄には唐草とともに若松の意匠を伸びやかに表現しました。
職人による手描きでしか味わえないこの柔らかな曲線。
そして優しさもありながら、しっかりと映える染の色。
型物や、ましてやプリントなどでは決して表現できない表情で、
手加工ならではの良さをしっかりと感じていただけます。
仰々しさをきらう、大人の本格フォーマルとして。
華やぎの袋帯でご結婚式のお呼ばれ、お子様のご入卒式、お宮参りなどにも。
帯合わせ次第でご対応いただける特別な一品です。
無地場にさみしさではなく、その本質ある「ものの良さ」を感じさせてくれる、
魅力ある付下げのお着物姿。
自信をもってお届けさせていただきます。
絹100%
長さ180m 内巾38cm (最大裄丈約72cm、最大袖巾約36cm)
白生地には丹後ちりめんを使用しております。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 披露宴、パーティー、お付き添い、音楽鑑賞、観劇、お食事会など
◆あわせる帯 袋帯、名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
手のし3,300円+※胴裏8,250円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+14,300円(税込)