商品番号:1561591
【 仕入れ担当 渡辺より 】
全国で人気高騰中!
確かな染加工とハイセンスな意匠で
今話題の一流染匠によるハイクラス染帯のご紹介です!
比較的値ごろな染帯は数多くあれど、
どこか心打たれる出会いがない…
そんな方が多いのでしょうか。
一般的な染帯よりも高価ではございますが、
それでも…全国各地で人気を博し、問屋さんでも見かける機会が減ってきております。
今回は、染匠と直接お取引されている
染め物に特価した問屋さんが発注された特選品を買い付けてまいりました。
絶妙な配色と染加工の高い技術力がマッチして、
他にはない、一目で良キモノと伝わる仕上がりとなっております。
妥協のない手加工、進化を続ける職人の意気込みが
この気品に満ちた表情を生み出しているのです。
本当に良き染帯をお探しの方に、
自信をもってオススメいたします!
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!
【 お色柄 】
ぽってりと滑らかな塩瀬地。
「伊と幸」さんの上質な絹地を用いております。
お色は淡く上品なややくすみの薄白水色に染め上げ、
お柄には桜や藤、紅葉や菊などの四季花を込めた
貝合わせの意匠を染描いております。
こちらの染匠さんの特徴的な
「深い紫」と「金彩加工」は
やはり一線を画す仕上がりでございます。
これほどに深い色を友禅で表現するためには、
色を何度も重ねなければならず、その分
防染のための糊置きの技術も必要となります。
プリント加工では絶対にこの深みあるお色は表現できません。
手加工ならではの、この深みでございます。
そして貝桶の背景に贅沢な込められた上品な金彩加工。
職人さんの中には、世界的に有名な某車メーカーの内装にも携わっている
高い技術力をもった方もいられるほど。
単一でない奥ゆかしい表情を表現できる金彩の美しさが
グッと高級感を引き立ててくれます。
丁寧な仕事、構図の美しさ、色彩感覚。
匠の洗練されたセンス、確かな技術が
ダイレクトに伝わってくる仕上がりとなっております。
絹100%・金属糸風繊維除く 長さ約3.6m(お仕立て上がり時)
こちらの帯は長尺ですので、仕立て上がりの長さを4mまでご指定いただけます。
※ご指定のない場合は弊社標準の約3.6m前後で仕立て上がります。
柄付け:お太鼓柄(関東腹:菊・桜、関西腹:藤・紅葉)
おすすめの帯芯:突起毛綿芯
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
5月下旬~6月、9月~10月上旬の単衣頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン お付き添い、音楽鑑賞、観劇など
◆あわせる着物 付下げ、色無地、小紋、御召など
長尺の帯ですので、長さをご指定下さい。
※ご指定のない場合は標準の長さで仕立て上がります。
★名古屋仕立て(税込10,450円※綿芯「突起毛芯」代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。
★開き仕立て(税込13,750円※綿芯「突起毛芯」代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。
★松葉仕立て(税込13,750円※綿芯「突起毛芯」代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。
※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+1,650円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。