【野蚕紬】
特選工芸総手刺繍袋帯
≪御仕立て上がり・中古美品≫
「羊歯注連縄紋」
センス抜群の一条
加工よき逸品洒落帯!

商品番号:1560388

¥128,000

(税込)

  • 1,280ポイント獲得(1%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送
  • 7/22 10時00分まで販売

商品番号1560388
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 渡辺より 】

風合い豊かな光沢ある野蚕紬地に、ボリュームのある
手刺繍にてお柄をあしらった特選洒落袋帯のご紹介です。

帯地の野蚕独特の素材感に刺繍によるお柄が
味わいお品で、洒落訪問着、付下、小紋、
織のお着物などにあわせて個性的かつ
こだわりを感じさせる帯姿をお楽しみいただける事でしょう。


【 お色柄 】
薄手に織り上げられた、フシ感豊かな野蚕紬地を
濃い憲法黒(けんぽうぐろ:ごくわずかに茶味をおびた
黒系のお色)に染め上げ、錆金の紗綾形に抑えた彩りの
刺繍糸と繊細な金糸を用いたふっくらとした手刺繍で
羊歯をそえた注連縄のお柄が大胆にあしらわれております。


【 商品の状態 】
着用済のお品として仕入れてまいりましたので
着用シワやたたみジワがございますが、着用時に
気になるような汚れなどはございません。
お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。


【 ムガ蚕について 】
インド東北部の州アッサムに生息する蚕で、
ホオノキ、木蓮などの葉を食べながら成長し、
黄金色の繭を紡ぐ。
アッサムの養蚕の内訳はムガ蚕65%、エリ蚕25%、
家蚕(普通の蚕)8%、タッサー蚕2%。
季節によって繭の質が異なるため商品価値のある
繭が採れるのは年のうち数ヶ月で通常の絹の0.5%
しか取れないため大変高価な糸である。
ムガ蚕の繊維の太さは4.5デニール程度。
他の絹に比べて汗や水分を吸収しにくいが、
ハリがあり、シルクの中でも特に軽く強いという
特性を持っており、古代から王衣や芸術品に用いられた。
別名「ゴールデンシルク」「シルクの宝石」とも。
ムガ蚕の繭からは生糸の他、ギッチャ糸(出殻繭から紡がれる糸)、
カティア糸(繰糸クズから紡がれる糸)なども取れる。

渡辺 健太

バイヤー
渡辺 健太

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
0120-188-008

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材・サイズ

絹100%・金属糸風繊維除く
長さ約4.4m(お仕立て上がり)
柄付け:お太鼓柄
耳の縫製:袋縫い
※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。
風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン カジュアル寄りの格式のパーティー、お稽古、芸術鑑賞、観劇、ホテルランチ など

◆あわせる着物 洒落訪問着、付下、小紋、織のお着物 など 

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

商品番号1560388
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

袋帯 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(4041点)もっと見る

¥ 128,000
カートに入れる