【創業セール】
“緊急!在庫処分赤札市!”
【吉澤の友禅】
特選十日町友禅小紋着尺
【織華佐竹】
特選西陣織九寸名古屋帯
お出かけからお稽古まで幅広く重宝!

商品番号:1560040

通常価格 ¥214,000

(税込)

¥138,000

(税込)

特別価格
36%OFF
  • 1,380ポイント獲得(1%)
  • 発送日: 1週間程度1週間程度
  • 無料配送

商品番号1560040
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 渡辺より 】

十日町の名門【 吉澤の友禅 】による、装飾的なお柄を
すっきりとあしらった小紋に
西陣・織華佐竹による
使い勝手よき、おしゃれなデザインの
九寸帯を合わせたカジュアルセットのご紹介です!

洋装の多い方にも馴染んでいただきやすいデザインで
お出掛けからお稽古事まで幅広いシーンで
重宝していただける事でしょう。

セットならではのお値打ち価格でご紹介しますので
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!


【 お色柄 】

≪着物≫
商品番号:1542226
通常価格:148,000円(税込)

さらりとしたシボ感の縮緬地をライトベージュに染め上げ、
オフホワイトをメインに地色に調和する彩りと金彩使いで
やや大きめの透かし彫りのような装飾的な唐華が飛び柄の構図で
バランスよくあしらわれております。

≪帯≫
商品番号:1548413
通常価格:66,000円(税込)

程よくハリ感があり、光沢感のある帯地。
アイボリーと雄黄色の横段地に、
白を基調に創作性あふれる華立涌の意匠を織り上げました。
意匠に込められた○○色や○○色など
女性らしい差し色も込められております。

無地場や返しの箇所には菊の地紋が込められており、
さり気ない箇所にもしっかりとこだわった
お値段以上の仕上がりとなっております。



【 吉澤の友禅について 】
新潟県十日町市にある染織の総合メーカー
吉澤織物の友禅部門
明治30年(1897年)創業

創業より織物業が主体であったが、1964年の
東京オリンピックを契機に日本の成長、
繁栄の世相を見越し、きもの総合メーカーへの
脱皮をはかるべく友禅の導入に挑戦。
紬絣のみならず振袖、付下げなどの
華やかな商品の開発に成功。

1975年以降はいち早くブランド戦略を展開。
「吾妻徳穂」「七代目吉澤与市」をはじめ
「吉田簔助」「矢萩春恵」「田中優子」などの
ブランドを次々に開発。

現在は八代目・吉澤武彦が代表を務めており、
2017年より十日町織物工業協同組合理事長として
産地の振興発展にも尽力。
染と織の両方を一貫生産するトップメーカーとして、
ものづくりを続けている。
美しいキモノなど、キモノファッション雑誌への
掲載多数。

渡辺 健太

バイヤー
渡辺 健太

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
0120-188-008

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材・サイズ

【着物】
絹100%
長さ約14.4m
(巻き始め約18cm程度の無地場のぞく)
内巾:約36.5cm(最長裄丈約69cm 袖巾肩巾34.5cm)
白生地:丹後縮緬

【帯】
絹100%・金属糸風繊維除く 長さ約3.6m(お仕立て上がり時)
柄付け:六通柄
おすすめの帯芯:綿芯「松」

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事、街歩き など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て料金はこちら
[ 袷 ]
湯のし1,650円+※胴裏8,250円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込)
[ 単 ]
湯のし1,650円+衿裏2,200円+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+9,900円(税込)

九寸帯を直接お仕立てされる方はこちら
【綿芯「松」】名古屋仕立て
【綿芯「松」】開き仕立て/松葉仕立て(裏地なし)
【綿芯「松」】開き仕立て/松葉仕立て(モス裏地付き)


加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(湯のし)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)


商品番号1560040
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

小紋の人気ランキングもっと見るもっと見る(227点)もっと見る

36%OFF
¥ 138,000
カートに入れる