商品番号:1560001
(税込)
【 仕入れ担当 渡辺より 】
さらっとして軽やかな紋織地に
モノトーンに近い抑えた彩りで
味わい深いお柄を染め上げた小紋のご紹介です。
透け感をかなりおさえた地風ですので
単衣の時期が最適なお品で、和のお稽古や
おでかけなどのシーンに重宝いただける事でしょう。
【 お色柄 】
さらりとした地風の変わり縞が織りだされた
薄手の紋意匠地を、ごくごく淡い薄白木枯茶色に
染め上げ、墨黒と消炭色のみの配色で、御召十に
源氏車のようなお柄を込めた市松が一面に
染め上げられております。
【 商品の状態 】
着用済のお品として仕入れてまいりましたので
着用シワやたたみジワがございますが、着用時に
気になるような汚れなどはございません。
お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。
表地の詳細不明(化繊の可能性あり) ※衿裏:絽地 縫製:ミシン縫製(一部手縫い)
身丈(背より) | 158cm (適応身長163cm~153cm) (4尺1寸7分) |
---|---|
裄丈 | 70cm(1尺8寸5分) |
袖巾 | 35cm(0尺9寸2分) |
袖丈 | 49cm(1尺2寸9分) |
前巾 | 26.5cm(7寸0分) |
後巾 | 30cm(7寸9分) |
【裄丈のお直しについて】
≪最長裄丈≫ 現状最大寸法です。(ミシン縫製のため)
※ミシン縫製につきましては、お直し時に針穴が
目立つ可能性がございますのでお直しはおすすめできません。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 6月、9月の単衣の時期
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 軽い格式のお茶席、お稽古、芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事、街歩き など
◆あわせる帯 単衣向きの洒落袋帯、名古屋帯 など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。