【ひなや】
特選工藝手組袋帯
≪御仕立て上がり・中古美品≫
「菱交差」
この組織美に魅せられて…

商品番号:1559866

¥38,500

(税込)

  • 385ポイント獲得(1%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送

商品番号1559866
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時


【 仕入れ担当 竹中より 】

正倉院御物から組紐の組織を研究し、
その組巾を帯巾まで広げることに成功した、
組帯の第一人者・伊豆蔵明彦氏率いる、ひなや工房。

残念ながら工房をたたまれた現在、新たな織り上げはございません。
良い色柄を御仕立て上がりでお値打ちにご紹介させていただきます。
お目に留まりましたら是非ご検討くださいませ。

証紙等ございませんが、過去のお取引や
裏地の九点文羅によりひなやのもので間違いございません。


【 商品の状態 】
着用済のお品として仕入れてまいりましたが、
大切に保管されていたのでしょう、美品です。
すぐにお使いいただける状態でございます。
お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。


【 お色柄 】
しなやかで、締める体の線になじむその仕上がり。
白色や黒色、灰色の濃淡を基調として、
菱交差の意匠を組みあらわしました。
金の箔糸の華やぎが気品を高める一条でございます。

しわにならず、本当にお締めいただきやすいことと思います。
さらには緩んでこないという、機能性も充実した締めやすい袋帯です。

浮かび上がりまた潜むかのように…
光の角度で表情を変え、和姿に極上の情感を醸し出す事でしょう。

どなたが見ても一目で良きものとおわかりいただける組織美で、
一味違った味わい深い帯姿をご堪能下さいませ。


【 ひなや工房について 】
自然染織家・伊豆蔵明彦が主宰

くむ・あむ・おるをコンセプトに掲げ、
飛鳥・奈良時代にシルクロードより
隋・唐を経て伝わった唐組の技法を
伊豆蔵明彦が20年もの歳月をかけ研究、
現代に復刻生み出された「和唐組」を
ベースにした着物や帯を製作していた。

竹中 浩一

バイヤー
竹中 浩一

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-4761-5225

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材・サイズ

絹100%(金属糸風繊維除く) 
長さ約4.42m
耳の縫製:かがり縫い
お太鼓柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事、レセプション、お出かけなど

◆あわせる着物 洒落訪問着、付下げ、色無地、小紋、織のお着物

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

商品番号1559866
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

袋帯 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(4095点)もっと見る

¥ 38,500
カートに入れる