【じゅらく】
特選手織すくい織八寸名古屋帯
「華遊彩 沢蟹」
カジュアルスタイルのアクセントに!

商品番号:1559838

¥59,800

(税込)

  • 598ポイント獲得(1%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送
  • 8/27 10時00分まで販売

商品番号1559838
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時


【仕入れ担当 吉岡より】
織と染めのクリエーター【じゅらく】より、
古典風雅なセンスあふれる逸品をご紹介いたします。

手織すくい織の名古屋帯…
今ではもうコストが合わず、ほとんど制作されていない
こだわりの詰まったカジュアル帯です。

趣味性溢れるデザインと繊細な織の表情…
カジュアル向きの帯として、小紋や御召、色無地に付下げなどと合わせて
存分にご活用下さいませ!


【色・柄】
サラリとしてハリのある風合いの帯地。

地色はスッキリと淡いアイボリーを基調として
意匠には、繊細なすくい織によって
丸い構図の中に小石や沢の流れる様子とともに
「沢蟹」の柄を織り成しました。

丁寧な手織すくい織で表現された
細部にまでこだわりが詰まった上質工芸名古屋帯です。


【 じゅらくについて 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.329
※(現・川島織物セルコン 身装・美術工芸営業本部
じゅらく営業部)
豊臣秀吉ゆかりの聚楽第にちなんだ
五三の桐をモチーフに繭玉に見立てたロゴを使用。

じゅらくは帝王紫や黄金繭など素材や染料を開発し、
着物の概念を破る斬新な帯を作り続けてきた
西陣のトップメーカー。

御所人形(別名:伊豆蔵人形)を商いとしていた
伊豆蔵屋を祖とした伊豆蔵福治郎が、1930年(昭和5)に
はじめた織物業『伊豆蔵福機業店』に端を発する。
1964年に「じゅらく」に名を改めた。
現在、川島織物セルコンの子会社として運営しており、
完全受注正産制を取っている。

吉岡 駿

バイヤー
吉岡 駿

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-4643-7630

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材・サイズ

絹100%・金属糸風繊維除く
長さ約3.75m(お仕立て上がり時)
柄付け:お太鼓柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 9月~翌5月(秋単衣から袷)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン お稽古、芸術鑑賞、ご友人との気軽なお食事、行楽など

◆あわせる着物 色無地、小紋、織のお着物

商品番号1559838
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

九寸・八寸・染帯の人気ランキングもっと見るもっと見る(843点)もっと見る