商品番号:1559730
(税込)
(税込)
【 仕入れ担当 渡辺より 】
味わい深い草花のデザインを金銀彩で
表現した【 織楽浅野 】による袋帯のご紹介です。
織楽浅野のお品としては珍しいお品で、
訪問着、付下、色無地、江戸小紋などの
フォーマルのお着物と相性が良いことでしょう。
【 お色柄 】
薄手でハリのある地風の銀糸にてかすれた
シケ格子がおりだされたグレーの帯地に、
明るいトーンの金銀彩でデフォルメされた
梅ヶ枝があしらわれております。
【 商品の状態 】
かなりしっかりと着用シワ、着用時の摩擦による
スレ、傷がございます。
(※画像の黄色矢印の幅は1cmです。)
リユース品ならではのお値打ち価格でお届けいたしますので、
お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。
【 織楽浅野について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.2257
1924年(大正13年)創業
「織を楽しむこころ」をコンセプトに
余分なものを取り除き、素材感を大切にしながら
普遍的な美を求め帯を製織している。
【 沿革 】
1924年 浅野政一 浅野織物創業
1945年 浅野宏 浅野織物に従事
1970年 株式会社 浅野織屋 設立 浅野 宏 代表取締役就任
1980年 株式会社 織楽浅野を父と共に独立創業
2010年 浅野織屋 設立85年 織楽浅野 創業30周年を迎える
絹100%・金属糸風繊維除く
長さ約4.4m(お仕立て上がり)
柄付け:お太鼓柄
耳の縫製:かがり縫い
※関西仕立て(界切線が表に出ております)
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン ご結婚式・式典へのご参列、パーティー、お付き添い、お茶席、和のお稽古、観劇 など
◆あわせる着物 訪問着、付下、色無地、江戸小紋 など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。