商品番号:1557960
(税込)
(税込)
【 仕入れ担当 渡辺より 】
夏のカジュアルの帯姿も個性的に!
京の一流染匠より、五泉ブランドの
涼やかな絽地に丁寧な染で風趣なお柄を
染め上げた夏物九寸名古屋帯のご紹介です。
軽やかな仕上がりですので、盛夏の時期の
付下や色無地、小紋、織のお着物などにあわせて
その個性あふれるデザインを帯姿でお楽しみ頂ける事でしょう。
【 お色柄 】
薄手の地風の五泉ブランド絽地をおだやかな
薄鼠色に染め上げ、涼やかな銀彩に落ち着いた
色使いで波濤に花を込めた貝合せが染め
あしらわれております。
【 五泉の絽について 】
年間の平均湿度75%という絹織物にとって
好条件に恵まれた越後(新潟県)の五泉市で
産出される織物。
五泉の織物の歴史は古く、五泉平(袴地)から始まり、
現在は平絽・駒絽などの夏物白生地の品質が良く
定評がある。
絹100%
長さ約3.6m(お仕立て上がり時)
こちらの帯は長尺ですので、仕立て上がりの長さを4.0mまでご指定いただけます。
※ご指定のない場合は弊社標準の約3.6m前後で仕立て上がります。
柄付け:お太鼓柄
関東腹:貝2つ 関西腹:貝1つ
おすすめの帯芯:夏用綿芯(白)、突起毛綿芯
※通気性を重視される方は、「夏用綿芯」のお仕立てをお勧めいたします。
※帯芯と帯地の相性及び張りのある仕上がりを重視される方は、突起毛綿芯のお仕立てをお勧めいたします。
◆最適な着用時期 7月、8月の盛夏の時期、6月の単衣の時期
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン お稽古、芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事、街歩き など
◆あわせる帯 夏物の付下、色無地、小紋、織のお着物 など
長尺の帯ですので、長さをご指定下さい。
※ご指定のない場合は標準の長さで仕立て上がります。※通気性を重視される方は、「夏綿芯」のお仕立てをお勧めいたします。
※帯芯と帯地の相性及び張りのある仕上がりを重視される方は、突起毛綿芯のお仕立てをお勧めいたします。
「夏綿芯」
★名古屋仕立て
「夏綿芯」(税込11,550円※帯芯代含む)
「突起毛綿芯」(税込10,450円※帯芯代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。
★開き仕立て
「夏綿芯」(税込14,850円※帯芯代含む)
「突起毛綿芯」(税込13,750円※帯芯代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。
★松葉仕立て
「夏綿芯」(税込14,850円※帯芯代含む)
「突起毛綿芯」(税込13,750円※帯芯代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。