商品番号:1556840
(税込)
(税込)
【 仕入れ担当 中村より 】
国指定伝統的工芸品「信州紬」のひとつ、
飯田紬に分類されるレアな産地紬を掘り出してまいりました。
バイヤー中村の地元の南信州、
その高森町で織り上げられた民芸的な紬のご紹介でございます。
掘り出し価格でご紹介させていただきますのでどうぞお見逃しなくお願い致します。
【 色・柄 】
信州の美しい自然の恵みから生まれた織物です。
深い緑色で織り上げられた紬地。
経緯に節感のあるその紬地には、
絣間道模様が浮かびあがります。
着込めば着込むほど、結城のようにさらにしなやかさが増すことでしょう。
【 飯田紬について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年2月17日指定)
※信州紬(上田紬・飯田紬・松本紬など
県内の様々な紬を一括しての指定)
長野県飯田市を中心に生産される絹織物
国指定伝統的工芸品「信州紬」のひとつ。
草木染めの糸を使用した手織りの紬で
江戸時代には格子柄が中心であった。
「飯田縞」「飯田格子」などとも呼ばれた。
絹100%
長さ12m 内巾35.5cm(最大裄丈約67cm)
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、街着、カジュアルパーティー、ランチなど
◆あわせる帯 お洒落袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
地入れ3,300円+※胴裏8,250円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)