【年に一度の本決算セール】 【夏物】【夏黄八】 特選本場黄八丈染夏紬着物 【喜如嘉の芭蕉布】 特選手結手織芭蕉布九寸名古屋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 織物好きへ贈る、夏のハイクラスカジュアルセット! 身丈156 裄66.5

商品番号:1555640

通常価格 ¥746,000

(税込)

¥398,000

(税込)

特別価格
47%OFF
  • 3,980ポイント獲得(1%)
  • 発送日: 1週間以上1週間以上
  • 無料配送
  • 8/27 10時00分まで販売

商品番号1555640
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

※本決算直前!
 赤字覚悟の大ご奉仕価格でご紹介!

 売り切れ続出ですので
 気になる商品はお早めに!
 年に一度のこの機会をお見逃しなく!!


【 仕入れ担当 渡辺より 】

織のお着物ファンにおすすめの、
希少な夏紬【 夏黄八 】と、
琉球染織でも希少な【 芭蕉布 】九寸帯を合わせた
上質カジュアルセットのご紹介です!

素材の良さを存分に楽しみながら
涼感あふれる夏の和姿をお楽しみいただけます。

セットならではのお値打ち価格でご紹介しますので
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!


【 お色柄 】

≪着物≫
商品番号:1555190
通常価格:248,000円(税込)

空蝉のようなおだやかな透け感のある
椎の樹皮をベースにしたやや黄色みの濃煤竹色地に
くすんだ濃黄朽葉、唐茶色の間道縞が織りだされております。

≪帯≫
商品番号:1524883
通常価格:498,000円(税込)

糸芭蕉の自然な亜麻色の濃淡が浮かぶ帯地に、
濃い焦茶と琉球藍を用いた、濃い黝色(ゆうしょく:
青みを帯びた墨色)の絣にて、環掛(カンカキー)が
横段状に織り上げられております。

【 商品の状態 】
お着物帯ともに中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【 夏黄八について 】
本場黄八丈に使われる草木染の染色技術と、
夏の薄物を得意とする小千谷の織布技術が
融合してできた織物。
細い強撚糸を粗い密度で織り上げることで
透け感を出す。
比較的新しい織物で、両産地の特色を併せ持つ。

糸染めは八丈島で唯一の染元である西條吉広の元で
黄八丈と同様の染め工程を経て染められ、小千谷に輸送、
自動織機で製織される。
自動織機による均一な感覚で緯糸を打ち込むことで
織ムラが発生しないという利点がある。

また非常に細い糸が2本組み合わさってできた双糸を
使用することで、同じ太さの糸より肌触りに優れ、
さらに糸の強度が飛躍的に強まる。


【 芭蕉布について 】
喜如嘉の芭蕉布
文部科学大臣指定重要無形文化財(1974年4月20日指定)
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1988年6月9日指定)


糸芭蕉から採取した繊維を使って織られた布。
日本の別名は「蕉紗」。
沖縄手織りの中でも最古の1つと言われており、
その名の通り植物の糸芭蕉を原料として
織り上げられ、沖縄本島の北部に位置する
大宜味 (おおぎみ) 村の喜如嘉 (きじょか)が
主な産地である。

1972年、沖縄が日本に復帰すると同時に、
芭蕉布は県の無形文化財に指定され、かの平良敏子氏が
その保持者としての認定をうけた。
1974年には大宜味村喜如嘉の芭蕉布が
国の重要無形文化財に指定された。

糸芭蕉の繊維は麻より繊維が堅いため軽く張りがあり、
風通しが非常に良く、衣類が肌にまとわり付くこと無く、
一層さらりとした肌触りとなるため、猛暑で夏の長い、
亜熱帯気候の沖縄に最適な織物である。

芭蕉布の原料となる糸芭蕉は、3年ほどかけて
人の背丈を超える大きさになったところで
やっと採取可能な状態となり、1本の糸芭蕉から
20グラム程度という極僅かな採取量である。
1反の布を織るには200本の糸芭蕉が必要とされる。

- 素材

【着物】
表裏:絹100% ※衿裏:絽地 縫製:手縫い
※居敷当(精華地)付き
※ガード加工済のタグが縫い付けられております。
※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。
風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。

【帯】
芭蕉糸:100%
長さ約3.54m(短尺・お仕立てあがり)
柄付け:六通柄 ※手先柄(果紋:はてもん)なし
※芭蕉布の性質上、糸芭蕉の繊維の凹凸、毛羽立ち、
組織の変化、色の濃淡などございます。
風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。

- サイズ

身丈(背より)156cm (適応身長161cm~151cm)
(4尺1寸2分)
裄丈66.5cm(1尺7寸6分)
袖巾34.5cm(0尺9寸1分)
袖丈49cm(1尺2寸9分)
前巾22.5cm(5寸9分)
後巾30.5cm(8寸1分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈71.5cm(1尺8寸9分) 袖巾37cm(9寸8分) 袖丈53cm(1尺4寸0分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 7月、8月の盛夏の時期

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 芸術鑑賞、ご友人との気軽なお食事、街歩き など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

商品番号1555640
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

夏物 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(462点)もっと見る

47%OFF
¥ 398,000
カートに入れる