商品番号:1555450
(税込)
(税込)
【 仕入れ担当 田渕より 】
夏の風がそよぐような、涼やかさと上品さ。
丁寧なものづくりと、味わい深く洗練されたお品。
一つ一つ丁寧に作り上げられ高い人気を誇る、
西陣【寺崎織物】、八屋享兵衛による夏の九寸帯のご紹介です。
未仕立て新品はもちろん、リユース品としても
滅多と出逢いがございません。
どうぞこの機会をお見逃しなくお願い致します。
【 お色柄 】
適度に張りのある、絹芭蕉のような風合い。
ひと目で上質と感じられる織上がり。
やわらかなベージュ地に、染疋田を敷き詰めた市松模様がリズミカルに並びます。
その上をたおやかに揺れるのは、金彩で繊細に描かれた萩に芒。
柄が浮かぶように際立ち、見る角度によって奥行きと陰影が変化します。
静と動、幾何と自然が美しく溶け合った意匠は、
都会的な洗練と日本の涼趣を同時に表現しています。
涼を装いながら、品格をまとう。
盛夏のお出かけやお茶席にも映える、知性と美意識を感じさせるひと品です。
【 寺崎織物について 】
寺崎織物さんの創業は明治38年―
創業以来100有余年にわたり、
こつこつとものづくりを続けていらっしゃいます。
とくに…その真骨頂は夏・単衣物。
今は創作数が激減しております夏御召や紋紗、単衣に適した織のおきものなどを、
糸にこだわり、織にこだわって創作されております。
糸の性質を熟知し使い分け、
それにもっとも適した製織方法によって創作しております。
絹100%
長さ約3.6m(お仕立て上がり時)
おすすめの帯芯:突起毛綿芯
お太鼓柄
◆最適な着用時期 盛夏(6月末~9月上旬)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 芸術鑑賞、行楽、お食事、お出かけなど
◆あわせる着物 付下げ、色無地、織の着物、小紋など
※通気性を重視される方は、「夏綿芯」のお仕立てをお勧めいたします。
※帯芯と帯地の相性及び張りのある仕上がりを重視される方は、突起毛綿芯のお仕立てをお勧めいたします。
「夏綿芯」
★名古屋仕立て
「夏綿芯」(税込11,550円※帯芯代含む)
「突起毛綿芯」(税込10,450円※帯芯代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。
★開き仕立て
「夏綿芯」(税込14,850円※帯芯代含む)
「突起毛綿芯」(税込13,750円※帯芯代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。
★松葉仕立て
「夏綿芯」(税込14,850円※帯芯代含む)
「突起毛綿芯」(税込13,750円※帯芯代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。