商品番号:1555436
(税込)
(税込)
【 仕入れ担当 田渕より 】
凛として静けさを湛えた黒の地に、柔らかな筆致で咲く白花。
川島草苑よる素材の素朴なあたたかさと、染めの繊細な美が見事に調和した一条でございます。
松煙染ならではの深みのある彩りと、まるで風の余韻をなぞるような曲線で描かれ、
シンプルでありながらも洗練された存在感を放ちます。
暑い季節にこそ似合う、粋と涼の美意識が息づいています。
お目に留まりましたらどうぞご覧下さいませ。
【 お色柄 】
ざっくりとした節が味わい深い、涼感漂う紬地。
お色は深い黒色を基調として、花を包むように流れる流水を染めなして。
無地場を活かした大胆な構図が、締め姿に品格と奥行きを与えます。
控えめでいて、確かな個性。
日常に寄り添いながらも、芯のある装いを楽しませてくれる夏のひと品です。
絹100%
長さ約3.6m(お仕立て上がり時)
おすすめの帯芯:夏用綿芯
お太鼓柄
◆最適な着用時期 単衣・盛夏(5月下旬~10月上旬)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 芸術鑑賞、行楽、お食事、お出かけなど
◆あわせる着物 織の着物、小紋など
★名古屋仕立て(税込11,550円※夏用綿芯代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。
★開き仕立て(税込14,850円※夏用綿芯代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。
★松葉仕立て(税込14,850円※夏用綿芯代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。
※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+1,650円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。