商品番号:1546240
(税込)
【 仕入れ担当 田渕より 】
サラリとした軽さで快適な着心地…
心を込めて織り上げられた、本場小千谷紬をご紹介いたします。
掘り出し品にてお値打ちにお届けいたします!
重宝の無地紬、お早いもの勝ちにてお願いいたします!
【 お色柄 】
今回ご紹介のお品は、自然のなかで育まれた優しい糸使いで、ざっくりとした質感、
それでいて絽や紗のように透けすぎず、サラリとしていて軽い着心地が魅力のお品です。
ひと目で分かる藍の深み。
紬らしい素材感と味わいを存分に生かされた仕上がりです。
街歩きやショッピング、お食事、ご旅行まで、
帯合わせを楽しみながら様々なシーンでお召くださいませ。
一生愛せる紬として…
大切にお届けいたします。
【 小千谷紬について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年9月4日指定)
新潟県小千谷市周辺で製織されている紬織物。
小千谷縮の技法を活かし、江戸時代中期に
織り始められた絹織物。
原料は玉糸と真綿の手紡ぎ糸を用い、
絹独特の光沢と肌触りの良さ、軽く
温かみのある地風が特徴。
手摺り込みによる緯総絣と呼ばれる、
緯糸(ぬきいと)に絣糸を用いて織られる
多彩な絣模様や縞、無地など様々である。
絹100%
長さ約13.5m 内巾37.5cm (最長裄丈約71cmまで 最長袖巾肩巾35.5cmまで)
◆最適な着用時期 単衣・盛夏(5月下旬~10月上旬)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 芸術鑑賞、お食事、お出かけ、行楽など
◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯、半巾帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
この商品を見た人はこんな商品も見ています