【手織巧房みずき 故:加畑兼四郎】
高級工芸手織り藤布八寸名古屋帯
≪御仕立て上がり・中古美品≫
「抽象段紋」
かなり珍しい配色のお品!
自然素材の豊かな表情…

商品番号:1525005

¥498,000

(税込)

  • 4,980ポイント獲得(1%)
  • 発送日: 1週間程度1週間程度
  • 無料配送

商品番号1525005
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 渡辺より 】
縄文時代を起源に万葉集にもその存在が詠まれた
日本最古の織物として伝えられている【 藤布 】。

強度に優れ、盛夏の時期に適した贅沢な自然布。

本品は藤布といえば…の【 加畑兼四郎 】氏による
藤布ならではの独特の地風と、藤布としては珍しい配色で
お柄が織りだされた八寸名古屋帯のご紹介です。

シンプルな色の濃淡ベースの無地が大半を占める
藤布の中では異色な仕上がりのお品で、夏の小紋、織のお着物、
上布、自然布のお着物にあわせて、藤布の魅力を帯姿でお楽しみ
いただけることでしょう。

【 お色柄 】
自然な薄亜麻と赤みの強い濃海老茶色の藤糸を用い
地を織りなし、黒緑の配色で抽象紋が横段状に
織り上げられております。

※前日に霧吹きにて水分を含ませますと、本当にしなやかになりますので、
特に締めにくいということもございません。シワも比較的きれいに戻ります。


【 商品の状態 】
着用済のお品として仕入れてまいりましたが、
僅かにたたみジワがある程度で、すぐに
お使いいただける状態でございます。
お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。

【 加畑兼四郎(かはたけんしろう)について 】
染織工芸家(藤布)
現代藤布の第一人者
丹後藤布振興会会長
芙留庵代表

1944年8月30日生まれ
日本各地の山間部で日曜の布とされていた
藤布最後の産地とされる京都府宮津上世屋地区の
藤布を帯として和装の世界に持ち込んだ。
1972年頃から当時世屋で藤織りをしていた
10名ほどから売れなくなった藤布や藤糸を
毎年買い取ることで世屋の藤織り存続に尽力、
同時に自らも技術を継承。
1979年頃から創作性を加えた新たな藤布を発表。
さらにインテリアなどの新たな分野の開拓を進めた。
2017年 死去


【 藤布・藤織について 】
縄文時代を起源に日本最古の織物として伝えられている
山に自生する藤蔓の皮を剥いで糸としそれを織りあげる紡織技術。
またはその製品である布のこと。

藤蔓の繊維は麻よりも太めで、それを手で裂いて糸に撚るため
細い糸を紡ぐことは難しいが、細い糸を紡ぐことができる
綿糸の工業糸に比べ布に織ったときに透き間が多くなり
通気性が良く、夏の衣料に適している。

古くより庶民の衣料として北海道と沖縄を除く
ほぼ全国の山村で織られていたが、麻や木綿の
普及にともなって徐々に製織数が減少し藤布は衰退、
一時は途絶えたとされたが、1962年(昭和37年)
京都府宮津市下世屋地区で藤織りが行われていることが
明らかとなり、伝統文化の保存運動の皮切りとして1983年
(昭和603)年、藤布の機織りの講習会が開かれ、
伝承に向けての取り組みが開始された。

以後全国的に古代布の調査が進み、
1989年(平成元年)には『丹後藤織り保存会』が発足。
1991年(平成3年)京都府無形民俗文化財に指定後、
2001年(平成13年)京都府伝統工芸品に指定を受け、
その後、2010年(平成22年)、国の重要有形民俗文化財に指定された。

現在は各地の保存会や伝承会によって技術の継承が図られている。

藤布に用いられる原料の藤糸には水に濡れると強度が上がる
性質があり、経年劣化することもほとんどないため、年間を通して
着用しても10年は着られるほど丈夫だと言われている。

渡辺 健太

バイヤー
渡辺 健太

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
0120-188-008

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材・サイズ

藤蔓:100%
長さ:約3.6m(お仕立て上がり)
※素材の性質上、フシによる凹凸、繊維の毛羽立ち、
組織の変化、色の濃淡などございます。
風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 7月、8月の盛夏の時期

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 芸術鑑賞、ご友人との気軽なお食事、街歩き など

◆あわせる着物 夏の織のお着物、小紋、上布、自然布のお着物 など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

商品番号1525005
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

名古屋帯 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(2112点)もっと見る

¥ 498,000
カートに入れる