【 仕入れ担当 田渕より 】
「伊勢型写し」ではなく、情熱と愛情を込めて彫り上げられた
本物の伊勢型を用いて染められる、本物の江戸小紋。
皇室献上の非常に美しき意匠を縮小して極々細やかに仕上げた一品。
古代菊が見事に咲き乱れるさまが非常に愛らしい一枚でございます。
人間国宝『中村勇二郎』氏。
その卓越した技巧によるお品でございます。
どうぞごゆるりとご覧ください。
【 お色柄 】
さらりとシボ感のあるしなやかな絹布。
お色は紺色で、氏の代表的な古代菊の意匠が染めなされました。
遠目には無地に見えるほどに細密細緻に…
「勇二郎菊」とも称される古代菊の意匠が浮かび上がって…
ひとつひとつの花は控えめながらも気品を湛え、
まるで夜明け前の静けさの中に凛と咲くよう…
中村勇二郎ならではの端正な構図と品格が、装う人の内面までも映し出す一枚です。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
◆八掛の色:青色
身丈(背より) | 148cm (適応身長153cm~143cm) (3尺9寸1分) |
---|---|
裄丈 | 62.5cm(1尺6寸5分) |
袖巾 | 32.5cm(0尺8寸6分) |
袖丈 | 47.5cm(1尺2寸5分) |
前巾 | 23cm(6寸1分) |
後巾 | 28.5cm(7寸5分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈64.5cm(1尺7寸0分) 袖巾33.5cm(8寸8分) 袖丈49cm(1尺2寸9分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齡は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、お茶席、お稽古ごと、お出かけなど
◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。