【仕入担当 竹中より】
証紙などございませんが
織味より おそらくは西陣の名門【 とみや織物 】さんの
作品と思われます
目利きの方はぜひこの機会に
お値打にお求めください!
【商品の状態】
リサイクル中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、美品でございます。
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ。
【お色柄】
お締めになられる方の事を考え、
軽やかに織り上げられた帯地に、趣味性高いその意匠。
まるで染め描いたようなタッチの紹巴織にて
ゆらぐ縞間道に全通に渡り鳥や草花など
異国の壁画紋をちりばめたような意匠が
多彩にちりばめられました
また裏面は同じような縞間道ですが
こちれあは桜や市松 蔦葉など和風の意匠が
凛と織ちりばめられました
コーディネートいただけるお着物としては、
訪問着、付下げ、色無地、小紋、お召などのお着物に。
大人の女性ならではの高い趣味性を演出してくれることでしょう。
お手元で末永くご愛用いただけましたら幸いでございます!
絹100%・金属糸風繊維除く
長さ約4.45m(お仕立て上がり)
柄付け: 裏・全通柄
耳の縫製:かがり縫い
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 軽い格式のお茶席、お稽古、芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事 など
◆あわせる着物 洒落訪問着、付下、色無地、小紋、御召 など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。