商品番号 1524341

“帯+帯締め・帯揚げ3点コーデ!” 【河瀬満織物】 特選西陣織双図全通袋帯 綾竹組帯締め ちりめん無地染帯揚げ ≪仕・新古品≫ 小物選びはお任せ下さい!まとめてお得なコーデセット!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 田渕より 】
お悩みの多い帯締め帯揚げの小物合わせ。
そんな時はお任せ下さい!

年間約3万点のリユース品と向きあう、
バイヤー田渕がお勧めする、帯・帯締め・帯揚げの3点コーデセットをご用意致しました!
数ある中から
価格にとことん拘りました!

今回ご用意したセットは
証紙等はございませんが、展示会で幾度も扱ったこの風合いは間違いございません…
創業170年を超える西陣の老舗、河瀬満織物。
『みつる帯』として知られる河瀬満織物の中でもハイクラス品!
双図全通の袋帯と中心に添えられた金糸が美しい素敵な伊賀くみひもの帯締め・
シンプルな無地染め帯揚げでございます。

帯、小物は単品での販売も行っておりますので
下記の商品番号で検索、またはお問い合わせ頂けますと幸いでございます。
この機会をどうぞお見逃しなく!


【 お色柄 】
≪帯≫
商品番号:1509219
通常価格:198,000円税込

軽やかに織り上げられた墨黒色の帯地。
ざっくりと、特有のシャリ感ある織り上がりで素朴さも感じられる地でございます。
その地に織りなされた七宝や装飾の唐花模様。
手先からは葡萄唐花模様をあしらいました。
また裏面は表と同じ墨黒地に、霞模様があらわされております。

訪問着、付下げ、色無地などとの
コーディネートで、存分にエレガントな後姿を飾っていただきたいと思います。
脈々と繋がる西陣の技と心意気。
どうぞお手元でご堪能くださいませ。

≪帯締め≫
商品番号:1497078

≪綾竹組≫で組まれた組紐。
古来、鎧の威しを固定する紐として用いられた綾竹組。
整然と並ぶ組み目が美しく、規則正しい表情を見せてくれます。

組みの表情だけでとても品の良い仕上がり。
美しく整然とした組目が上質さを感じさせるひと品。
その存在感に思わず目を惹かれる艶やかな絹糸の美しい流れ。

房には手の込んだ撚り房を。
きゅっと締めると上品に整った雰囲気を醸し出してくれます。
細部にまで品の良さを感じる、こだわりの詰まった1本でございます。

≪帯揚げ≫
商品番号:1512154

ふっくらとシボ高いちりめん生地の
片側半分に銀糸をちらしております。
結び方次第で銀糸の出し方に変化をつけられますので、
無地でシンプルに…キラキラちょっと華やかに…と装いにあわせてアレンジしてください:)


【 商品の状態 】
≪帯≫
未着用の新古品として仕入れてまいりました。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。

≪帯締め・帯揚げ≫
未着用の新品でございます。


【 河瀬満織物について 】
創業は嘉永5年(1852年)、江戸時代末期。
歴史に裏打ちされた確かな技術と高い美意識から生み出される、
ハイセンスなものづくりで魅了する、河瀬満織物。

専門店向けの誂え品などを織り上げられており、
西陣問屋間でも多くの取引がございません。
まさに隠れた老舗と言われる機屋さんです。

商品詳細

- 素材・サイズ

【帯】
絹100%(金属糸繊維除く)
長さ約4.5m
耳の縫製:袋縫い
全通柄

【帯締め】
絹100%(金属糸使用)
長さ約157.5cm(房含まず) 幅約1.2cm
撚り房

【帯揚げ】
絹100%(金属糸使用)
長さ約170cm 巾約29cm

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 式典、パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会、趣味のお集りなど

◆あわせるお着物 訪問着、付下げ、色無地、格高い小紋など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る