商品番号 1519530

【半期決算SALE】 【京の一流染匠】 本手描き京友禅訪問着 「慶長小袖文様」 絵羽一面に広がる圧巻の加工! 美しきJapanレッドを身に纏って。

売切れ、または販売期間が終了しました。



【 仕入れ担当 中村より 】
見惚れるほど圧巻の手仕事。
この一枚に込められた染匠の想い。
ぜひお手元で感じ取っていただきたく存じます。

慶長年間の小袖をモチーフにした本品。
現代のお着物としては珍しいお色の一枚を仕入れて参りました。
赤や朱はかつて丹と称され、
「魔除け祈願」の色とされてきました。
本品もぜひおめでたいシーンにお召しいただきたく存じます。

非常に力のある作品でございます。
コーディネートのご相談等も承りますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
ここまでの加工のお品がこのお値段であれば、皆さまにご満足いただける自信がございます。
どうぞお見逃しなくお願い致します。


【 色柄 】
最高のきものを作るには、最高の素材から。
大塚ブランドの特選浜縮緬地。
そのトロっとしたしなやかさを備えた、光沢感のある絹は、
朱色を基調に染め上げて。
意匠には慶長時代の小袖をモチーフにしたお柄を描き出しました。
山取、雲取、松皮菱取などに、
草花模様や七宝、鹿の子などを込めた一枚。
上前だけでなく、絵羽一面に駒刺繡を施した贅沢な仕上がりでございます。

流行を選ばない伝統の意匠でございますので、
母娘代々受け継ぐ一枚として自信をもっておすすめいたします。
どのようなお席にも女性の品格と優美さをしっかりと演出する傑作品です。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
たちきり身丈183cm 内巾36.5cm(裄丈69cmまで)

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、パーティー、音楽鑑賞、観劇

◆合わせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯


※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
解手のし6,050円+※胴裏8,250円~+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)

※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
 堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(解手のし)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る