【 仕入れ担当 竹中より 】
琉球紅型の作家として名高い、紅型三宗家城間家15代
城間栄順氏の紅型訪問着のご紹介です。
琉球紅型は絵羽物の創作が極端に少ないため、
栄順氏の絵羽をお探しの方、紅型ファンで
琉球紅型らしい花柄のお品をお探しの方に
特におすすめでございます。
本品は前衽 前身頃は柄あわせされていますが
前後は一部あわせて 紅型特有の左右対称の構図にて
描かれています
【 商品の状態 】
リサイクル仕立てあがり品として
仕入れましたが 大切に保管されていたのでしょう
一部仕付けもついたままの
美品でございます
ファンの方は目に留まりましたらお値打ちに御召くださいませ。
【 お色柄 】
紗綾型紋を地紋に織り込んだ紋意匠の絹地を
落ち着いた白グレーに染めあげ
さえあるコントラストながらも
落ち着いた色使いにて
左右対称の構図にて枝垂れ桜や牡丹を配し
それを背景にして
横段の短冊のような柄取りに遠山に枝垂れる草花や鶴を描きこみました
紅型の迫力を感じさせながらも
無地場とのバランスもよく
帯合わせ様々に 表情豊かなシルエットを
お楽しみ頂けます
紅型ファンの方にぜひ!
お見逃しなく!
表裏:絹100% 手縫い
八掛 白グレー無地
身丈(背より) | 161cm (適応身長166cm~156cm) (4尺2寸5分) |
---|---|
裄丈 | 64cm(1尺6寸9分) |
袖巾 | 32.9cm(0尺8寸7分) |
袖丈 | 49.2cm(1尺3寸0分) |
前巾 | 24.5cm(6寸5分) |
後巾 | 29.1cm(7寸7分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈68.5cm(1尺8寸1分) 袖巾34.5cm(9寸1分) 袖丈52.2cm(1尺3寸8分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時 6月、9月の単衣の時期
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン カジュアル寄りの格式のパーティー、芸術鑑賞、ホテルランチ など
◆あわせる帯 洒落袋帯、カジュアル向けのデザインの綴れの名古屋帯 など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。