【仕入れ担当 吉岡より】
キモノ雑誌にも多く取り上げられ、お着物通から高い支持を集めている、
西陣の中でもお洒落ものの名門【渡文】より…
今では希少となりました、西陣の国産手織りで織り上げた
真綿紬八寸名古屋帯をご紹介いたします!
中でも織の変化で奥が透ける部分を織り成した
趣味性の高い一条でございます。
小紋や織りのお着物にピッタリのお品です。
特に結城や大島といった、手仕事の、力ある織物にもよく似合うことでしょう。
創業110年を超える老舗の織り味を、どうぞ存分にお楽しみくださいませ。
【色・柄】
ざっくりと織り上げられた、ハリのある真綿紬地。
その上質な紬地は、穏やかな草柳色を基調として
全体に赤茶や墨色、黄土色を加えた間道柄を織り成しました。
合わせて、お太鼓と前柄にはすくい織の技法によって
帯地の奥が透ける部分を込めて菱の構図を作り出し
趣味性豊かな面持ちに仕上げております。
溶け合い、重なり合う色彩の奥行き感。
素材感と真綿のぬくもりに、シンプルな意匠と粋な配色が映えます。
【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。
絹100% 長さ約3.65m
渡文謹製
お太鼓柄
※開き仕立て
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 芸術鑑賞、女子会、街着、ご趣味の集まりなど
◆あわせる着物 小紋、紬
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。