【 仕入れ担当 竹中より 】
おきものファンの憧れ
三大紬のおひとつ【大島紬】のご紹介です。
独特の風合いとしゃれ感溢れる着姿を
存分にご堪能くださいませ。
御仕立て上がりのお品ですので、
お急ぎのご予定にも、ぜひどうぞ!
証紙がございませんので、特別価格で中紹介いたします!
同じお品を新しく誂えようと思えばいくらになるでしょう...
どうか、この機会お見逃しのなきようお願いいたします。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れましたが
仕付けもついており美品です。
すぐにお使いいただける状態でございます。
お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。
【 お色柄 】
今回ご紹介するお品は、本場大島紬の7マルキカタス式絣。
さらりと肌をすべる大島独特の風合い...
地色はすっきりと落ち着いた漆黒地に。
濃い青紫色と浅葱色の絣で色紙重ねのようなお柄を
一面にあらわしました。
お気に入りの名古屋帯、博多帯、染め帯、紬帯などと合わせて
幅広いシーンでお召しくださいませ。
末永くご愛用いただけるひと品として、自信を持っておすすめいたします!
ぜひとも、ご検討くださいませ。
表裏:絹100% 縫製:手縫い
八掛の色:灰がかった藍色
身丈(背より) | 158.8cm (適応身長163.8cm~153.8cm) (4尺1寸9分) |
---|---|
裄丈 | 66cm(1尺7寸4分) |
袖巾 | 33.7cm(0尺8寸9分) |
袖丈 | 49.5cm(1尺3寸1分) |
前巾 | 24.7cm(6寸5分) |
後巾 | 30.5cm(8寸1分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈68cm(1尺8寸0分) 袖巾33.7cm(8寸9分) 袖丈52.5cm(1尺3寸9分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 袷の季節を通じて(10月~翌5月)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年代は問いません。
◆着用シーン 街着、お食事会、女子会、芸術鑑賞、観劇、お茶席、お稽古事など
◆あわせる帯 名古屋帯、染め帯、博多帯、紬帯、半巾帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。