商品番号 1507572

【織の宝石 佐波理綴】 特選工芸本袋帯 ≪御仕立て上がり・中古品≫ 「鴛鴦松橋美」 まるで宝石を身に纏うように…

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 竹中より 】
光を失わない唯一無二の織物。
織の宝石と称されるにふさわしい
煌びやかな特選品を仕入れてまいりました。

お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!
【商品の状態】
中古品として仕入れてまいりました。
中無地に締め跡がございますが
おおむね美品でございます
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!

【 お色柄 】
独特のハリとシャリ感のある、濃紫に金糸を織り交ぜた帯地に、
玉虫のようなピーコックグリーン、桜ピンク、黄土に
金糸の濃淡の箔糸使いで波に枝垂れ桜
そして舞う鴛鴦が織り出されました
裏面は金砂子に青海 そして切金色紙が織り出され
どの意匠もとりどりの宝石をちりばめたような麗しく美しい輝きに満ちてございます。

身につけられる様々な宝飾品とも良く合うことでしょう。
慶びの華やかなライトの下では奥ゆかしく煌き、
ムード照明のもとでは幽玄に輝く、
幻想的でステキな後姿をぜひお手元でご堪能下さい。




【 佐波理について 】
池口定男氏により開発された『佐波理綴』。
正倉院博物館の秘宝、銅・錫・鉛の合金で作られた器「佐波理」に由来し、
「佐波理綴」と名付けられました。
帯を最も美しく見せる『ダイヤカット』の角度で織り込むことにより、
光を乱反射させダイヤのような輝きを与えております。

発明功労者表彰優秀賞、発明奨励賞などの賞を多数受賞。
あの久保田一竹辻が花とのコラボや
故ダイアナ妃に献上されたりと高級袋帯の代名詞ともなっております。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%・金属糸風繊維除く 長さ約4.45m
柄付け:六通柄
耳の縫製:本袋のためございません

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 結婚式・披露宴、式典、パーティー、音楽鑑賞など

◆合わせるお着物 色留袖、訪問着、付下げ、色無地など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る