商品番号 1495650

“掲載本日最終!” 【夏帯】 【都(みやこ)】 特選手織り櫛織絽綴れ八寸名古屋帯 「鈴風」 アウトレットお値打ち! すっきりモダンなデザイン!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 田渕より 】
皆様ご存知の西陣の名門、都(みやこ)。
高級帯で名を馳せる老舗より…
<手おり櫛織>の絽綴れ八寸名古屋帯をご紹介いたします。

問屋さんのアウトレット品として仕入れてまいりました。
証紙類が紛失してしまっておりますが
汚れ等は見受けられませんでしたので、
現品限りお値打ちにお求めくださいませ!


【 お色柄 】
すうっと涼風通す絽目。
お色はまろみあるオフホワイトをベースに、
「鈴風」と題された草花意匠が織りなされました。

無地場にも余韻を感じさせる仕上がり…
趣き深い表情の中にも、名門の品ある創作性の高さを感じさせてくれます。

大人の女性の後姿をしゃれ味たっぷりに
美しく、そして涼やかに飾ってくれるひと品。
訪問着や付下げ、色無地、華やかな小紋などにあわせて
涼感ただよう和姿をお楽しみくださいませ。


【 西陣 都(みやこ)について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.385


1939年(昭和14年)創業
手がける帯はフォーマル帯はもちろん、
身に着ける人の魅力を際立たせるお洒落もの、
涼やかな夏帯、カジュアルな日常着と幅は広く、
「どんなシーンでも、自分らしい着こなしが
愉しい織物を創り続ける」をモットーに
ものづくりをされている機屋。

1945年にはつづれ織のジャガード化に成功
西陣で初めて紋紙を使用した生地の紋綴八寸を
主力に、絽綴八寸、まりま綴八寸を開発。
1960年(昭和35年)頃より紬袋なごや帯を開発、
西陣の袋なごや帯の老舗として名声得た後、
カジュアルを中心としたものづくりから、錦袋帯等に
比重を置き、唐俑箔や四季彩などの人気ブランド
シリーズを展開した。
2019年(令和元年)に代表取締役社長に
倉田昌明(四代目)が就任

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%(指定外繊維除く)
長さ約3.6m(お仕立て上がり時)
お太鼓柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 盛夏(6月末~9月上旬)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、お付き添い、パーティーなど

◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地、小紋など

お仕立て

八寸帯を直接お仕立てされる方はこちら
(ミシンかがり仕立て)
(手かがり仕立て)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 八寸帯)