【仕入担当 竹中より】
幻の逸品に出会えました…
ご存知、龍村平蔵氏の逸品中の逸品。
「平蔵製」の文字は、お着物ファンの憧れとして、
その価値は上がりこそすれ、下がることはまずないことと思います。
一目でわかる龍村平蔵氏の織美への感性。
歴史に残る卓抜した芸術品をご堪能ください。
どうぞこの機会をお見逃しなくお願い致します。
【商品の状態】
中古品として仕入れてまいりましたが、
締め跡もわずかなおおむね美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
【 有栖川鹿手 】と題された作品。
清雅なごく淡い生成り色の帯地。
お柄には有栖川鹿手の意匠を織りなしました。
箔糸の絶妙に変化させることによる意匠の奥深さ…
華やぎ溢れる色彩の妙…
ぜひお手によってご覧頂きたく存じます。
一色一色、微妙なお色の変化までもを、織のみであらわす美。
日本伝統のデザイン、究極の色彩センス、卓越した職人技。
そのいずれが欠けても成しえない本当の美しさに出会うことのできる一品と、
自信を持ってお薦めいたします。
もちろん裏表継ぎ目のない本袋で織り上げられています。
華やぎある社交場に唯一の存在感を演出してくれることでしょう。
美しいいろどりのコントラスト。
細部までの美へのこだわりはさすが龍村という仕上がりです。
悠久の美をもって末代までお譲りいただける美術工芸品的な1本です。
名門の名に恥じない一目でわかる名門龍村の織美への感性。
独特の緻密で大胆な、歴史に残る卓抜した芸術美は本当に見事です。
終生ご愛顧いただける作品として、どうぞ大切にお締めくださいませ。
どのような社交場でも自信をもってお召しいただけることと存じます。
本当に幻の逸品でございます。
末永くご愛用いただける方に…大切にお届けさせていただきます。
どうぞお見逃し無く!
絹100% (金属糸風繊維以外)
長さ約4.35m
本袋縫い
三通柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式、披露宴、パーティー、音楽鑑賞、観劇など
◆あわせる着物 色留袖、訪問着、付下げ、紋付き色無地
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。