商品番号 1489055

“掲載本日最終!” “2点でお得な均一プライス!” 【斉藤三才】 特選縫取小紋 【白綾苑大庭】 特選西陣織袋帯 ≪仕セット・中古美品≫ 薄灰にまどろみの万華鏡… 身丈155.5 裄64

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 田渕より 】
ECサイトオープン23周年を記念した、
バイヤー田渕厳選のコーディネートセット!

これぞ唯一無二の三才調!
熱烈なファンをもつ…『斉藤三才』による特選縫取小紋と
味わいある洒落味に品格を添えて…
西陣逸品帯ブランド『白綾苑大庭』による特選西陣袋帯を合わせてご紹介いたします。

期間限定、セットならではのお値打ち価格でご用意致しました!
どうぞこの機会をお見逃しなく!


【 お色柄 】
≪着物≫
地色は灰色で凛と知的な印象。
ふっくらとした縫取りで裂取りに蜀江文様や唐草、鳥などが織りあらわされました。
モノトーンで彩りを抑えたからこそ、立体感ある地紋の美しさが際立ちます。

シンプルにまとめられた意匠に、上品にも小粋にもなる万能の一枚。
幅広くご活用いただきたいおすすめの一品です。

≪帯≫
打ち込みしっかりとした薄クリーム色の帯地。
お柄にはひと色落ち着かせた彩りにて花襷模様を織りなしました。

大庭ならではの配色センス…
そのデザイン性にもご注目いただきたく思います。
眼前に迫って感じられる、それでいて決して悪目立ちしない色彩の妙はさすがです。


【 商品の状態 】
≪着物≫
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。

≪帯≫
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【 白綾苑大庭について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.840
1951年初代・大庭清三郎創業(大庭機業店)


大庭独自の撚糸法で製糸した諸糸、葛籠糸を使用、
見る人の目を引く大胆な図案や配色が特徴的。
表地、裏地共に同じ地合で同じ職人が
同じ機で製織している。
タレ先、または裏地に鳳凰印(鳥マーク)が
織りだされている。鳳凰印は創業当初から使用している
商標登録で、初代・清三郎が目指した華麗で
雅な織物を鳳凰に見立て作成された。

沿 革
戦前初代・大庭清三郎が他同人と共に織物製造
同人「白綾苑」を発足。
1951年 前身「大庭機業店」を創業
1972年 株式会社に法人化「白綾苑大庭」へ名称変更
1980年 織物研究室「テキスタイルハウス・オオバ」設立
2015年 大庭健嗣 代表取締役社長就任
2017年 大庭健嗣伝統工芸士認定
    経済産業大臣指定伝統的工芸品
    西陣織製織部門

商品詳細

- 素材

【着物】
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈155.5cm(適応身長150.5cm~160.5cm) (4尺 1寸 1分)
裄丈64cm (1尺 6寸 9分) 袖巾32cm (8寸 4分)
袖丈49.5cm (1尺 3寸 1分)
前巾26.5cm (7寸 0分) 後巾30cm (7寸 9分)
◆八掛の色:菫色
※ガード加工済

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69cm(1尺8寸2分) 袖巾35cm(9寸2分) 
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

【帯】
絹100%(金銀糸風繊維除く)
長さ約4.4m
耳の縫製:袋縫い
六通柄

- サイズ

身丈(背より)155.5cm (適応身長160.5cm~150.5cm)
(4尺1寸1分)
裄丈64cm(1尺6寸9分)
袖巾32cm(0尺8寸4分)
袖丈49.5cm(1尺3寸1分)
前巾26.5cm(7寸0分)
後巾30cm(7寸9分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69cm(1尺8寸2分) 袖巾35cm(9寸2分) 
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、芸術鑑賞、お食事、お出かけなど

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)