【仕入担当 竹中より】
阿波天然藍600年の結晶をつめこんだ、
藍染ファン必見のおしゃれな袋帯をご紹介いたします!
日本の色といえば、藍。
万葉の昔から日々の暮らしの中に息づいてきた本藍染は、
人々にとって欠かせない衣服の染地でした。
こちらのお品は天然灰汁醗酵建本藍染技術保持者【藍師 外山良治】さんが
丹精込めてこしらえた、すくも(藍の葉を発酵させて染料にしたもの)を
京都府の【染師 浅井正文】さんが地を染め
爪哇(ジャワ)島ゆかりの古代更紗模様を
写し糊友禅にて描きあげられた至高の1点です。
本品限り お値打ち入荷です!
【お色柄】
全通にわたり東洋のエキゾチックな感じさせ。。
さりげない意匠に併せて雄弁に語りかけてくる色彩の存在感は本当に見事です。
ご存知でしょうか…
正当な日本文化を受け継いだ藍染だけが「正藍染・本藍染」と呼ばれます。
時を刻むごとに更なる輝きを増すその青々とした美しさは、
生命ある藍だからこそでしょう。
化学薬品を一切使わないこの伝統的製法を駆使して生まれた
冴えざえとした色の感動に、思わずうっとりと引き込まれてしまいます。
意匠には全通にわたり間道献上取に
唐花文とペーズリー紋を
染め描きあげました。
もう片面はがらりとかわって藍吹雪模様です
お単衣の時期にもご着用いただける逸品!
訪問着、付下げ、色無地、小紋などのお着物とのコーディネートで、
美しい日本の色彩を是非お楽しみ下さいませ。
これもひとつの出会い。
お値打ちにてのご紹介となりますので、どうぞお見逃しのないようお願い致します!
絹100% 4.52m
阿波藍天然染
全通
◆最適な着用時期 袷(10月~翌年5月)単6月9月
◆店長おすすめ着用年齢 おこのみがあえばおいくつでも
◆着用シーン 趣味の集まり 茶席 女子会 観劇 デート 行楽
◆あわせる着物 おしゃれ訪問着 色無地 付下げ お召 小紋 紬
長尺の帯ですので、長さをご指定下さい。
※ご指定のない場合は標準の長さで仕立て上がります。