商品番号 1486027

“バイヤー厳選!2点でお得なセットプライス!” 【伝統工芸士 水野保】 特選工芸絞り染訪問着 【藤原織物】 特選西陣織袋帯 ≪御仕立て上がりセット・中古美品≫ 絞りに唐織、上質求める大人の華やぎ。 身丈162 裄68.5

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 田渕より 】
春へ向けて…晴れやかな装いを!
とっておきの日を飾る、バイヤー田渕厳選のフォーマルコーディネートセット!

ゆうらり、幻想的な世界観…
伝統工芸士、水野保氏による、絞り染めの施された特選訪問着と
西陣の老舗、そして名門である藤原織物より
得意とする唐織の匠技が光る、美しい袋帯を合わせてご紹介致します。

期間限定、セットならではのお値打ち価格でご用意致しました!
どうぞこの機会をお見逃しなく!


【 お色柄 】
≪着物≫
そっと金糸が縫い込まれたちりめん地は、ふっくらとしなやかな風合い。
杢目のような地紋に沿って煌くその地を、味わい深い丁子茶色に染め上げて。
裾元にはゆったり流れるように辻ヶ花模様を、存在感たっぷりに表現致しました。

立体的な面持ちが目を引く絞り染。
流れるような構図に、ふわりと浮かび上がる花意匠は統一感のある色調の中で
なんとも女性らしい、上品な雰囲気を演出致します。

すべてが気の遠くなるような手仕事の結晶は、
職人の一瞬の感性によって生み出されます。
世界にこの風合はこの作品まさに一点だけのものです。
是非コレクションのお一つにお加えくださいませ。

≪帯≫
大人上品な面持ち…
艷やかな絹の煌めきを放つ美しいアイボリー色の帯地に、
竜胆色と東雲色による段文。
お柄には、金糸の濃淡によって、立体感のある
冨貴な面持ちの竹の意匠が織り上げられました。

陽気過ぎず、華やかに、上品に。
大人っぽく気品あふれる華やぎの一枚。

この、優美な面持ち。
是非お手元にてご堪能いただければと思います。


【 商品の状態 】
着物、帯共に中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【 水野保について 】
東京友禅の作家で、染色作家・大澤雪峰氏に師事、
数々の賞を受賞されており、着物雑誌にもその作品が
多数取り上げられております。

1938年4月 東京都新宿区早稲田に生まれる
1975年 保辻ケ花染 製作
1976年4月 日本作家協会 会員
1978年4月  日本染色工芸学院 理事
1981年4月 東京都工芸染色協同組合 理事
1981年9月 保辻ケ花染発表
1984年4月 東京都工芸染色協同組合 副理事長
1987年2月 第一回保辻ケ花個展 東京銀座・鳩居堂にて開催
1988年2月 東京都知事より伝統工芸士として認定
1989年6月 第二回保辻ケ花個展 東京銀座・鳩居堂にて開催
1998年4月 伝統工芸士会 副会長
2001年4月 東京都工芸染色協同組合 監事
2004年2月 国 伝統工芸士認定
2005年4月 東京都工芸染色協同組合 副理事長

【主な受賞歴】

1972年8月 東京都経済局長賞
1986年7月 伝統的工芸品産業振興協会賞
2000年3月 東京都労働経済局長賞
2001年3月 染芸展賞
2002年3月 東京都産業労働局長賞
2003年3月 東京貿易協会賞
2004年3月 染芸展賞


【 藤原について 】
西陣織工業組合所属時の
西陣織工業組合証紙はNo.107
※2021年廃業。
菱形に「藤」の文字のロゴを使用。

嘉永年間創業の西陣の老舗機屋。
は主に礼装用の唐織や引き箔、駒箔の格調ある文様の
振袖や留袖用の礼装袋帯の制作を得意とする。

商品詳細

- 素材

【着物】
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈162cm(適応身長157cm~167cm) (4尺 2寸 9分)
裄丈68.5cm (1尺 8寸 1分) 袖巾34cm (9寸 0分)
袖丈52cm (1尺 3寸 8分)
前巾24.5cm (6寸 5分) 後巾30cm (7寸 9分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈74cm (1尺 9寸 5分) 袖巾37cm (9寸 7分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

【帯】
絹100%(金属糸風繊維除く) 
長さ約4.4m
耳の縫製:かがり縫い
六通柄

- サイズ

身丈(背より)162cm (適応身長167cm~157cm)
(4尺2寸8分)
裄丈68.5cm(1尺8寸1分)
袖巾34cm(0尺9寸0分)
袖丈52cm(1尺3寸7分)
前巾24.5cm(6寸5分)
後巾30cm(7寸9分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈74cm(1尺9寸5分) 袖巾37cm(9寸8分) 
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈162cm(適応身長157cm~167cm) (4尺 2寸 9分)
裄丈68.5cm (1尺 8寸 1分) 袖巾34cm (9寸 0分)
袖丈52cm (1尺 3寸 8分)
前巾24.5cm (6寸 5分) 後巾30cm (7寸 9分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈74cm (1尺 9寸 5分) 袖巾37cm (9寸 7分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 式典、お付き添い、パーティー、音楽鑑賞、観劇、趣味のお集まりなど

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る