商品番号 1476786

”SALE1日12時迄!” 【最終大蔵ざらえ】 【夏・単衣】 【下井伸彦作 下井紬】 特選草木染紬着尺 「格子」 織物ファン必見。 激レアな作家紬の夏・単衣物が特別入荷!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 中村より 】
染織家・下井伸彦作、
本草木染め手織りの夏単衣紬着尺のご紹介いたします。
大自然の深みのあるお色、手織りによる豊かな表情、
絹本来の艶めきが感じて頂ける逸品。

流通ルートが限られているため、
ご紹介も少なく、本当に希少でございます。
この度、たまたま問屋さんがお持ちだったところを仕入れてまいりました。
織物ファンの方、どうぞこの機会をお見逃しなくお願い致します。


【 お色柄 】
今回ご紹介のお品は、本当に希少な信州紬の創作着尺。
草木染料による糸染めから丹精込めた手織りにいたるまで、
全てが下井伸彦氏自身の手によって行われたひと品でございます。

お色は絹の艶めきが美しい薄柿色を基調にして、
シンプルな格子模様が織りなされました。
優しい透け感のある上質な仕上がりです。


【 下井つむぎ庵 下井伸彦氏について 】
信州紬の染織家として活動を続けておられる、下井伸彦氏。
自ら創造的染織作品を発表するというよりも、
意匠デザイン等の要望を受け、そこに自らの創造的染織の感性を活かし、
紬織物を織っていくことが多い作家。

さらに近年は、とりわけ天然草木染め糸の染色にこだわり、
なおかつ創造的な手織り技法にもうちこんでおられると聞きます。
そのため最近では「信州紬」の名を外し、
自らの「下井」から「下井紬」としていらっしゃいます。
日本伝統工芸士作品展にて、特賞受賞経験もございます。


【 飯田紬について 】
自然の恵み多き長野・信州。
ここで生まれる豊かな織物には、根強いファンが多くいらっしゃいます。
良き手仕事で丁寧に織り上げられたお品。
ふんわりとやわらか、豊かな節感に、大自然の息吹を込めて。
信州飯田の美しい自然の恵みから生まれた織物です。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
長さ12.5m 内巾37.5cm(最大裄丈71cm)

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 5月下旬~10月上旬の単衣・夏

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 観劇、お食事会、お稽古事、街着、カジュアルパーティー、ランチなど

◆あわせる帯 九寸名古屋帯、八寸名古屋帯、洒落袋帯など


※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
地入れ3,300円+衿裏2,200円+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(地入れ)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る