【仕入れ担当竹中より】
西陣名門の手織り帯が驚愕プライス!!
どうかお見逃しなく!!
【お色柄】
丁寧な仕上がり。
シンプルながら創作力あふれる意匠センス。
西陣の名門「都」より、真綿紬八寸名古屋帯をご紹介いたします。
シンプルなデザインがどのようなお着物にも合わせやすい逸品。
きっと通好みの方にもご満足いただけることと思います。
お目に留まりましたらお見逃しなくお願いいたします。
地厚な節が味わいを演出する真綿紬地。
落ち着いたキャメル茶とおfホワイトを基調に織り出された縞模様が、
趣き深く、凛とした風情かもしだし…
ほどよい弾力のしなやかな帯地は、本当に締めやすいお品です。
さりげなくも差のつくこだわりの一条
ぜひご検討くださいませ!
【 西陣 都(みやこ)について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.385
1939年(昭和14年)創業
手がける帯はフォーマル帯はもちろん、
身に着ける人の魅力を際立たせるお洒落もの、
涼やかな夏帯、カジュアルな日常着と幅は広く、
「どんなシーンでも、自分らしい着こなしが
愉しい織物を創り続ける」をモットーに
ものづくりをされている機屋。
1945年にはつづれ織のジャガード化に成功
西陣で初めて紋紙を使用した生地の紋綴八寸を
主力に、絽綴八寸、まりま綴八寸を開発。
1960年(昭和35年)頃より紬袋なごや帯を開発、
西陣の袋なごや帯の老舗として名声得た後、
カジュアルを中心としたものづくりから、錦袋帯等に
比重を置き、唐俑箔や四季彩などの人気ブランド
シリーズを展開した。
絹100%
長さ約3.67m(仕立て上がり時)
西陣織工業組合証紙No385 都謹製
全通柄
◆最適な着用時期 袷(10月~翌年5月)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、街着、カジュアルパーティー、ランチなど
◆あわせる着物 小紋、織のお着物など