商品番号 1465808

【螺鈿作家・藤本隆士】 特選西陣織螺鈿箔袋帯 「抱一十二ヶ月色紙」 高貴に輝く螺鈿箔… 高級感溢れる一条!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 中村より 】

螺鈿作家・藤本隆士氏による…
自然の宝石とも呼べる螺鈿を用いて創作された、
味わい深く、幽玄なムードを漂わせる袋帯をご紹介致します。

オパールの輝きのような、神秘的な色彩を宿した素材「螺鈿」。
フォーマルの装いの中で
さり気ない個性を添える一条として、ぜひお誂え下さいませ!


【色・柄】
帯地は、高級感溢れる黒をベースに金糸を織り交ぜて。
意匠には酒井抱一の十二ヶ月花鳥図を色紙に込めたお柄を織りなしました。
六通に渡って浮かぶお柄の中で、お太鼓部分にのみ
「螺鈿箔」の輝きを加えたこだわりの面持ち…

遠めからでもとらえられる輝きは、様々な場面で注目されることでしょう。
華美な箔に頼らない絹本来の美しい織、
見ているだけで吸い込まれそうになるほどの美しさ…
華やかかつ洗練された雰囲気に仕上がっております。

螺鈿にしか出せないの彩りの妙。
個性を添える帯姿を、どうぞ存分にご堪能ください!


【藤本隆士・螺鈿箔について】
雲母塾を率いる、螺鈿作家【藤本隆士】氏。
螺鈿細工は夜光貝や鮑の真珠質の部分を砥石で磨き、一定の厚さに揃え、
文様の形に切って漆塗面にはめこんだり、貼り付けたりする技法です。

光線の当たり具合によって、貝の部分が青や白に美しく光るのを利用した加飾法です。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%(金属糸繊維除く) 長さ約4.4m
六通柄
耳の縫製:袋縫い
おすすめの帯芯:綿芯
山下織物

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 式典、初釜、パーティー、ご挨拶、ご入卒・七五三のお付き添い
音楽鑑賞、観劇、お食事、など

◆あわせるお着物 訪問着、付下げ、色無地など

お仕立て

袋帯のお仕立てはこちら
(直接仕立て)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る