商品番号 1453225

【決算SALE】 【夏物】 【宮階織物】 特選西陣織紋紗御召 ≪御仕立て上がり・中古品≫ 「装飾段文」ガード済  名門の良柄入荷!涼やかな一枚! 身丈158 裄67.4

売切れ、または販売期間が終了しました。


【仕入れ担当竹中より】

連綿と続く、西陣の歴史と伝統。
良い帯のある地には…
良いきものが存在いたします。
今回ご紹介のお品は、里葉ブランドでも有名な宮階織物による紋紗御召。
西陣織の大会でも、きもの部門においてこだわり抜いた御召を発表され、
毎年多くの受賞作品を生み出しておられる西陣御召の名門です

御召作品を多く創作されておりますから、
お好きな方でしたらきっとご存知のことでしょう。
御召のなかでも特選品に入るひと品、

どうぞお見逃しなくお願い致します。

【商品の状態】

リサイクル仕立てあがり品として
仕入れてまいりましたのが
使用感もない美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!


【お色柄】

昭和・大正時代には、まさに良家の子女のものだった御召。
御召は、左右の強い撚りをかけた緯糸(よこいと)で織り上げた織物です。
「お召し」は、徳川11代将軍家斉が好んでお召しになったところから、
その名が生まれたといわれています。
正式名はお召縮緬で、あらかじめ精練、染色した糸を用いて織られる先染めの縮緬織物です。

ふわりと軽くほのかな透け感。
おだやかなアイボリークリームを基調して…
そっと透ける絹地に織りあらわされた
エキゾチックな装飾横段文様

帯や小物で様々なコーディネートを楽しめる一枚でございます。
織りの上質さはもちろんのこと、御召特有のシャリ感にお裾さばきの良さ。
長きに渡りご愛用いただける御品となることでございましょう。

ご友人とのお出かけや観劇、お茶席などにはもちろんのこと、
最近は、少しきちんとしたお席にも高級御召で知的に装う方が増えました。
袋帯、博多、名古屋帯、染め帯、半巾…
帯合わせによって様々に表情を変えていただけます。

古き良き日本の伝統技を受け継ぎ、かつ現代的なシーンにもよく似合う御召。
どうぞこの機会をお見逃しないようにお願いいたします。

商品詳細

- 素材・サイズ

表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈158cm(適応身長153cm~163cm) (4尺 1寸 7分)
裄丈67.4cm (1尺 7寸 8分) 袖巾35.2cm (9寸 3分)
袖丈50cm (1尺 3寸 2分)
前巾23.8cm (6寸 3分) 後巾27.6cm (7寸 3分)
◆居敷当あり
※ガード加工済

============================
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈68.2cm (1尺 8寸 0分) 袖巾35.2cm (9寸 3分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
============================

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 6月下旬~9月上旬の盛夏

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン お食事会、観劇、コンサート、カジュアルパーティ、お出かけ

◆あわせる帯 夏のしゃれ袋帯、名古屋帯)

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る