商品番号 1448608

【48時間限定SALE】 “本日18時迄!” 【じゅらく】 特選柿渋染紬訪問着 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「めがね段文」 経年を愉しむ、 大人の上質社交着! 身丈154 裄63.5

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当 田渕より】
染めと織の先駆的クリエーター「じゅらく」より、
柿渋染紬訪問着のご紹介です。

お色柄、地風ともに大変素敵で、
お洒落心をくすぐる、じゅらくらしいひと品。
お目に留まりましたらどうぞお見逃しのないようご覧くださいませ。


【お色柄】
ハリのあるさらりとした青褐色の紬の地。
裾元へはゆうわり暈しを施しました。
お柄には工芸的なめがね段文を織りなして。
モダンなお洒落さを感じさせる一品でございます。

しっとりと落ち着いた色彩だけでなく、柄行きからも、
素材からも、立体感からも、そっとかもし出される落ち着いた女性らしさ。
素敵な大人の装いを演出してくれることでしょう。


【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
仕付け糸も付いたままの美品で、お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【柿渋染について】
柿渋をひとかせひとかせ丹念に付け込み、
天日の下にて長期にわたる糸ごしらえをし、太陽の恵みを沢山に受け、
丈夫な糸を作り、また柿渋特有の心ぬくもる色に仕上げます。
その柿渋染の糸を重炭酸鉄と自然の化学変化をさせることで、
この唯一無二の表情、温かみのある絶妙なお色の濃淡に仕上がります。

【 じゅらくについて 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.329
※(現・川島織物セルコン 身装・美術工芸営業本部
じゅらく営業部)
豊臣秀吉ゆかりの聚楽第にちなんだ
五三の桐をモチーフに繭玉に見立てたロゴを使用。

じゅらくは帝王紫や黄金繭など素材や染料を開発し、
着物の概念を破る斬新な帯を作り続けてきた
西陣のトップメーカー。

御所人形(別名:伊豆蔵人形)を商いとしていた
伊豆蔵屋を祖とした伊豆蔵福治郎が、1930年(昭和5)に
はじめた織物業『伊豆蔵福機業店』に端を発する。
1964年に「じゅらく」に名を改めた。
現在、川島織物セルコンの子会社として運営しており、
完全受注正産制を取っている。

商品詳細

- 素材・サイズ

表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈154cm(適応身長149cm~159cm)(4尺 0寸 6分)
裄丈63.5cm(1尺 6寸 7分) 袖巾33cm(8寸 7分)
袖丈49.5cm(1尺 3寸 0分)
前巾22.5cm(5寸 9分) 後巾28.5cm(7寸 5分)
◆八掛の色:紺鼠色
※ガード加工済み

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫  裄丈72cm(1尺 9寸 0分) 袖巾36.5cm(9寸 6分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン カジュアルパーティ、音楽鑑賞、観劇、お食事、お出かけ、趣味のお集まりなど

◆あわせる帯 袋帯、九寸名古屋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る