【仕入れ担当竹中より】
刷毛で色をつけていく摺友禅。
本格的な仕事がされたこだわりの小紋のおとどけです!
栗本利一ひきいる万葉染織謹製のお品です
【商品の状態】
仕立て上がり未着用新古品として仕入れました
仕付けもついたままです
お届けしてすぐにお袖を通して
頂ける美品でございます!
【お色柄】
本摺り友禅は、平安末期に始まったと伝えられる京友禅最古の技法と言われています。
彩りの数によって1ヶ所に色をつけるのに7~8枚もの型紙を使うこともあります。
力感や色の濃さは何度も重ねて塗ることによって創り上げられるのです。
最高の意匠センス、職人さんの芸術的染上げ、
生地、全てにおいて、どのような場所に出ていただいても見劣りしない素晴らしい風格を感じさせてくれます。
さらりと滑らかで肌馴染みのよい丹後ちりめん地。
まるで水を含んだかのようなシットリした生地。
良きものは生地からを今もなお残すひと品。
お色はシックな焦茶に染め上げられ
意匠には、冴えある色どりのコントラストで浮かぶ
橘の花実模様を 飛び柄にてあらわして。
おだやかで気品あふれるムードを演出。
シンプルかつ印象的に装うことのできる見事な仕上がりです。
優しく漂う名門の感性を、ぜひともご堪能いただきたく思います。
さりげなさの中に洗練されたハイセンス際立つお一つ。
帯合わせ様々に、品良く可憐な着姿をお楽しみくださいませ。
お値打ちのこの機会をお見逃しなくお願いいたします。
表裏:絹100% ※手縫い仕立て
背より身丈166.6cm(適応身長161.6cm~171.6cm)(4尺 4寸 0.分)
裄丈70.8cm(1尺 8寸 7分) 袖巾36cm(9寸 5分)
袖丈56.8cm(1尺 5寸 0分)
前巾26.5m(7寸 0分) 後巾31.9cm(8寸 4分)
ガード済
============================
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 現状が最長裄丈と思われます
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
============================
◆最適な着用時期 袷時期
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お茶席、お稽古事、街着、カジュアルパーティー、ランチなど
◆あわせる帯 お洒落袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。