新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
【仕入れ担当 吉岡より】
サラリとした絹地に浮かぶ牛首紬らしい節糸の風合いと、
京友禅によるモダンなデザインに魅了されて入荷致しました!
今回ご紹介いたしますのは、おきものをよくお召しになる方にこそ
お気に召して頂けそうな、落ち着いた地色にお柄を描いた
重宝間違いなしの上質カジュアル紬です。
中でも、昨今着用時期の長くなっている
単衣仕立ての一枚を、目利きにてお値打ちに仕入れて参りました!
上質な素材、個性的なお柄のカジュアル着をお探しの方にぜひおすすめいたします。
帯で表情をかえて、さまざまに演出いただける着まわし度も抜群です。
洒落ものの袋帯や、染めの名古屋帯、博多織の八寸帯など
様々なカジュアル帯でお楽しみくださいませ!
【色・柄】
牛首独持のしっとりとした光沢感にやさしい絹すれの音がする軽くてしなやかな地。
シックな墨黒色の地に、そっと浮かび上がる牛首特有の節糸。
お柄には穏やかな白茶色の格子柄に白い横段を重ねた
「飾り格子」模様を一面に表しました。
手描きのように太細のある自然なタッチで
リズミカルにあらわされた意匠は唯一無二。
上質を、さりげなく。
末永くご愛用いただける特選品でございます。
【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。
【牛首紬について】
日本の三大紬のなかでも、生産量が一番少ないとされている牛首紬。
双子の蚕(玉繭)から取れる希少な糸だけ用いますため、
牛首紬は、着物・帯を合わせて年間数千反と言われております。
加賀の国・白峰村一帯の集落は、古くから自然の玉繭を原料に手機紬が織られてまいりました。
耐久性に優れた牛首紬は、釘にかけても破れないほど丈夫と言い伝えられておりますので、
別名「釘抜紬」とも呼ばれます。
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈163cm(適応身長158cm~168cm) (4尺 3寸 3分)
裄丈70cm (1尺 8寸 5分) 袖巾35cm (9寸 3分)
袖丈51.5cm (1尺 3寸 6分)
前巾23.5cm (6寸 2分) 後巾29.8cm (7寸 9分)
居敷当て付き、背伏せあり
============================
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、現状寸法が最大となります。
============================
◆最適な着用時期 6月・9月(単衣)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、カジュアルパーティー、女子会、街着など
◆あわせる帯 洒落袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。