商品番号 1441151

“8日迄!静岡店OPEN記念価格!” 【二代目 六谷梅軒】 特選草木染め伊勢型小紋 ~重要無形文化財伊勢型紙彫刻~ ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「風神雷神」 国宝より受け継がれる名匠の逸品! なかなか見かけない良色柄! 身丈149.5 裄63

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 渡辺より 】

その意匠と創作性、研ぎ澄まされた感性…
人間国宝 故・六谷梅軒の実の息子さんである、
伊勢型錐彫伝統工芸師、二代目・六谷梅軒(博臣)による
特選伊勢型小紋のご紹介です!

見るほどに、吸い込まれるような…力ある特選品。

草木染を併用した奥ゆかしいお色に、
匠技光る繊細な意匠が他にはない和姿を演出してくれることでしょう。

滅多とご紹介のない良きお色柄の作品を厳選仕入れしてまいりましたので
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!


【 お色柄 】
しなやかな風合いの上質な浜ちりめん地。
お色はシックな黒色に染め上げ、
お柄には風神雷神の意匠を繊細に表現しました。

【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【 六谷博臣(二代目 六谷梅軒)について 】
雅号:梅軒
伊勢型錐彫伝統工芸師
1996年の60歳の還暦を機に六谷梅軒の雅号を襲名。

人間国宝であった故:六谷紀久男(初代梅軒)の元に
生を受け、少年期より小刀を握っていた。
中学校を卒業したと同時に父である紀久男の元で
修行を開始。
1963年に三重県鈴鹿市にて始まった伊勢型紙の
技術伝承者養成事業で錐彫の部門を4年間学ぶ。
1992年には三重県指定無形文化財保持団体の認定会員となり、
その翌年には伊勢型紙技術保存会の理事に選任。
現在も父の技を受け継ぎ錐彫師としての道を
一筋に歩んでいる。

商品詳細

- 素材・サイズ

表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈149.5cm(適応身長144.5cm~154.5cm) (3尺 9寸 6分)
裄丈63cm (1尺 6寸 6分) 袖巾32.5cm (8寸 6分)
袖丈48.5cm (1尺 2寸 9分)
前巾24.5cm (6寸 5分) 後巾30.5cm (8寸 1分)
※パールトーン加工済み

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈71cm (1尺 8寸 7分) 袖巾36cm (9寸 5分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、お付き添い、お茶席、お稽古、お出かけなど

◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る