【 仕入れ担当 渡辺より 】
雑誌掲載も多数の京の名門問屋【 染の川勝 】より、
上質な生地にシンプルなお柄を染めあげた
特選小紋着尺のご紹介です。
ご年齢を問わず、流行りすたりなく、御召いただける
お色と意匠構成で、帯合わせもしやすく、お稽古やお食事、
おでかけなどのカジュアルシーンにハイセンスな着姿を
お楽しみいただける事でしょう。
【 お色柄 】
薄手で駒無地に近いおだやかなシボ感の濱縮緬地を
淡い柿渋色で一旦引き染し、黒を重ねて小付の松竹梅に
松皮菱のお柄一面にあしらわれております。
絹100%
長さ約13.5m 内巾36.5cm(裄69cm前後まで)
白生地には河藤ブランド
特選濱縮緬まるまん「光彩」一等品g700を使用しております。
※生地端が見本のために一部切り取られて御座いますが、
お仕立てには問題ありません。その点ご了承頂けましたら幸いです。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 和のお稽古、芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事、街歩き など
◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯 など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
湯のし1,650円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+9,900円(税込)