【仕入れ担当 竹中より】
染帯の楽しみ…
個性ある自分だけのおしゃれに!
お締めになられるシーンやご自身のオリジナリティに合わせて…
ストーリーを考えつつ、心豊かにお選びいただきたく思います。
さらり…しなやかで独特のハリを感じさせる帯地。
五泉ブランドの、そめつきのよい特選塩瀬地を使用致しました。
染めものに合わせればふくよかな豊かさを、
織りのおきものに合わせれば、
しゃれ味とやさしさのコンビネーションをお楽しみいただけます。
【お色柄】
地色は、ややくすみのおだやかな薄桃色。
ふうわり、やわらかで女性らしいお色の帯地に、
愛らしい古典の意匠を描き出しました。
その特選地に描きだされた意匠は「糸巻き」を
モチーフにした独楽の玩具
胡蝶に華意匠が込められた糸巻きの意匠が
無地場をいかした、すっきりとした構図で表現されております。
小紋や色無地に華やぎの色彩を…
しっかりとした染めに、四季折々の風情をそえて。
お手元でご愛用頂けましたら幸いで御座います。
絹100% 長さ3.6m-3.9m(お仕立て上がり時)
白生地には、五泉ブランド・特選塩瀬地「池泉」を使用しております。
◆最適な着用時期 袷(10月~翌年5月)単6月 9月
◆店長おすすめ着用年齢 -50
◆着用シーン 街歩き 茶席 行楽 デート 年賀 初詣
◆あわせる着物 色無地 小紋 紬
長尺の帯ですので、長さをご指定下さい。
※ご指定のない場合は標準の長さで仕立て上がります。
★名古屋仕立て(税込9,350円※綿芯「突起毛芯」代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。
★開き仕立て(税込12,650円※綿芯「突起毛芯」代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。
★松葉仕立て(税込12,650円※綿芯「突起毛芯」代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。
※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+2,750円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。