【仕入れ担当 田渕より】
そうそうお眼にかかることのできない工芸美術帯。
通の方ならご存知【誉田屋源兵衛(こんだやげんべい)】より、逸品袋帯をご紹介します!
儚く、美しい…
大和の風景を織り描いた心に響く作品。
季節感を大切にされるなら春がおすすめですが、
桜は国花でありますし、本品は写実性のないデザインですので
季節を問わずにお締めいただきたく存じます。
ファンの方はもちろんのこと、
お目に留まりました方は、是非お見逃しなく!
【お色柄】
しっとりと密な織りくちで織り上げられた帯地。
地風は大変しなやかで、締め心地の良さを予感させます。
地色は深みある黒紫色で、意匠には
月夜の枝垂桜が表されました。
三日月の明かりで照らされる花びらは
金銀糸で表され神々しい輝きを放って…
さすが誉田屋と言える、独特のデザインセンス。
どこか、工芸品を見るかのような深みを感じさせる意匠構成。
詩情豊かな帯姿をご堪能いただきたく存じます。
【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
うっすらと締め跡がございますがご着用には支障ないかと存じます。
【誉田屋源兵衛について】
1738年創業。京都室町で帯や着物の製造販売をする老舗です。
素材への探究心、ものづくりへの情熱、
そして飛び抜けたセンスから、多くのファンに愛されております。
現在は十代目である山口源兵衛氏が、
代々受け継がれてきた技術とともに革新の精神を持って
意匠、配色、素材、一切の妥協を許さず、
洗練された帯をお召になられる方のためにつくり続けていらっしゃいます。
絹100%(金属糸風を除く)
長さ約4.35m
お太鼓柄
※ガード加工済
※額縁仕立て
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン パーティー、観劇、音楽鑑賞、お食事会など
◆あわせる着物 訪問着、色無地、付下げなど
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。