商品番号 1416458

【大蔵ざらえ】 特選紋意匠色無地着尺 ~共八掛付き~ 「竜胆色」 生地の価格が高騰してる中で… 八掛も付いてこの価格!?

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 渡辺より 】

お着物初めの方や、お稽古をされている方をはじめ、
一枚は欲しい色無地のお着物。

糸代や染代などの高騰により
年々反物の価格が高騰しているなか、
是非ともオススメしたいお値打ち価格で
気張って仕入れてまいりました!

共八掛も作れる4丈の長さで、内巾もたっぷりと広い、
間違いない反物でございます。

現品限りでございますので、
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!


【 お色柄 】
光の所作で浮き沈みする、
紗綾形に唐花の地紋をあしらった紋意匠地。
その地を上品な竜胆色に染め上げました。


【 色無地の基本 】
紋の有無、数、種類で格が変わり、染めで三つ紋又は一つ紋を入れると準礼装、
縫いで一つ紋を入れると略礼装、紋なしだと普段着となります。
準礼装又は略礼装としての色無地は、子どもの七五三や入学式・卒業式、
結婚式・披露宴への知人・友人としての出席、お茶席等で着用することができます。
特に茶道や香道等の行事では、染めで一つ紋を入れた色無地を着用することが多いようです。

商品詳細

- 素材・サイズ

長さ約16m 内巾38cm(最大裄丈約72cm)

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン お茶席、お稽古、芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事 など

◆あわせる帯 袋帯、名古屋帯 など

お仕立て

お仕立て料金はこちら
湯のし1,650円+※胴裏7,260円~+海外手縫い仕立て26,400円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+12,100円(税込)

※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
 堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(湯のし)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る