おきもの好きの方なら、軍配のマークをよくご存知のことでしょう。
デパートや有名呉服店などにも高級品として並ぶ、
西陣名門の機屋さん【川島織物】より、
卓越された意匠美をご堪能いただける特選西陣織袋帯をご紹介いたします。
【仕入れ担当 吉岡より】
西陣屈指の名門機屋による袋帯を、
現品限りのお値打ち価格で仕入れて参りました!
川島織物の作品は、直接百貨店などに卸されていることも多く、
ほとんど値崩れする事がございません。
シックな地色と、穏やかな意匠のコントラストが美しい袋帯ですので、
訪問着や付下げ、色無地などに合わせて
格調高いフォーマルコーディネートがお薦めです。
【色・柄】
「小花七宝」
キメ細やかな風合いの漆黒色の帯地。
色が立ちすぎないようにさり気なく金糸を織り交ぜ、
穏やかな配色で七宝の構図に小花模様を込めて表現いたしました。
シンプルでありながらも洗練された仕上がりとなっております。
全体に穏やかな配色、他に類を見ない繊細で格調高い意匠…
流行すたりのない古典柄は、末永く受け継いでいっていただけるものと
自信を持ってお薦め致します。
【川島織物について】
天保14年(1843年)の創業より現在まで…
全く色褪せることなく、女性を虜にし続ける≪川島≫の帯。
170年以上に渡っておきものに携わってきた老舗だからこその安心感。
他の何物にもかえがたく、また決して他の機屋には真似できない風格となって、
帯地上に満ちあふれるかのようにあらわれ出ております。
川島織物は、近代美術織物の礎を築いたとも言われております。
優れた作品を製織するために一切の妥協を許さず
織物の研究に没頭した、川島甚兵衛の心意気。
それは、今の時代の作品にも脈々と受け継がれております。
西陣織のトップブランドとして、部屋の内装などのインテリアや
緞帳制作も手掛け、格調高い古典柄のフォーマル帯を得意とされています。
絹92% 金属糸風繊維8% 長さ約4.35m(お仕立て上がり時)
西陣織工業組合証紙No.39 川島織物謹製
おすすめ帯芯:綿芯
◇六通柄
◆最適な着用時期 袷(10月~翌年5月)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 披露宴、パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会、付き添いなど
◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地