商品番号 1398048

【帯屋捨松】 特選西陣織すくい織袋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「天平大華・ライトグレー」 目利きで掘り出し! 迫力あるデザイン

売切れ、または販売期間が終了しました。



【 仕入れ担当 渡辺より 】
独特の彩りと、迫力あるお柄がすくい織にて
織りだされた特選洒落袋帯のご紹介です。

残念ながら証紙類は付属しておりませんが、
この地風と配色は名門機屋【 帯屋捨松 】の
手織りすくい織の逸品袋帯かと存じ上げます。

その妥協のない物作りの姿勢で、キモノ通の方の
心をぎゅっと掴んではなさないのが捨松の帯。

目利きのお値打ち価格でございますので、
お見逃しなきように宜しくお願い致します。


【 お色柄 】
さらり、やわらかくふうわりとした木枯茶色の紬地に、
黒紺、青丹(あおに:やや黄色みのくすみの抹茶系の色)、
灰水、薄貝紫、白茶、老竹などの彩りの絵緯糸で、かすれた
大きな華紋が織りだされております。

【 商品の状態 】
うっすらと締め跡がございますがおおむね美品です。
ご了承の上、お目に留まりましたらお値打ちにお求めくださいませ。


*****************************************
帯屋捨松について
*****************************************
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.48
安政(1854年〜1859年)年間創業

1955年(昭和30年)代に七代目社長の木村博之の父
木村弥次郎が、図案家であり、織匠、染色家でも
あった徳田義三に弟子入り、1978年に独立。
徳田氏から受け継いだ感性と精神を今に生かし
起こしたオリジナルの図案を元に、常に高い
技術を保持し、よりよい品質と高い文化性を持った
帯を製織している。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹:100%
長さ:4.3m(お仕立て上がり)
柄付け:六通柄
耳の縫製:かがり縫い
※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。
風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 和のお稽古、芸術鑑賞、ご友人との気軽なお食事、街歩き など

◆あわせる着物 訪問着、小紋、織のお着物 など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る