【 仕入れ担当 渡辺より 】
文久元年創業の老舗。
博多帯といえばといわれるほど、
その卓抜したセンスに定評のある【 西村織物 】による
和紙糸と紬糸を絶妙に用いて織り上げた、全通柄の
特選八寸名古屋帯のご紹介です。
一般的な博多織とはまた違った織味。
小紋や織のお着物など、カジュアルスタイルの
帯姿に重宝していただける事でしょう。
【 お色柄 】
ざっくりとした質感の消炭色地に、鳶茶、
グレー、オフホワイト、辛子などの彩りで
琉球かすりを思わせる民芸的なデザインと
変わり格子が重ねて織りだされております。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、美品でございます。
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ。
*****************************************
西村織物について
*****************************************
1861年(文久元年)創業
博多織最古の織元で老舗。
糸染めをのぞく企画、デザインから製造まで
全ての行程を自社で行い、品質に一点の
妥協もない誠実なものづくりをしている。
製織には主にブラジルのBratak社の
世界最高ランクの絹糸を使用。
様々な分野からモチーフを選び、伝統的な
紋様だけでなく新しいデザインも手掛ける。
指定外繊維(紙布):70% 絹:30%
長さ:3.7m(お仕立て上がり)
柄付け:全通柄
【 付属証紙 】
博多織工業組合の証紙
※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。
風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。
◆最適な着用時期 6月から9月の単衣、盛夏の時期
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 和のお稽古、芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事 など
◆あわせる着物 付下、色無地、小紋、御召 など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。