商品番号 1393338

【大蔵ざらえ】【渡文】 (仕立て上がり・中古品) 西陣手織真綿紬八寸名古屋帯 「泡沫(うたかた)」 ☆織り、デザインにこだわるアートな一本。

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当 竹中より】
雑誌にも多く取り上げられ、
お着物通から高い支持を集めていらっしゃる、西陣の名門機屋「渡文」さん。
その渡文さんの、洒落帯の最高級品…
特選西陣真綿紬八寸帯をご紹介いたします。

多彩な織りくちはもちろんのこと、
デザインもまた群を抜いたセンスで、
渡文ならではの独特の世界観は唯一無二。

老舗という土台にあぐらをかくこと無く、センスを磨き続ける探求心は、
いつの時代もお洒落好きの心を捉えて放しません。
中古品だからこそ実現したこのお値打ち価格。
ぜひお手元でご覧下さいませ。


【お色柄】
ふっくらざっくりと、
目に肌に豊かな温もりを感じさせる手織りの真綿紬地。
ナチュラルな白をベースに、ライトグレー、紫鼠色へと変化する
グラデーション間道で織り上げて、
そこに、渡文の代名詞ともいえる幾何抽象柄が織りあらわされました。

ふわりと浮き上がるしゃぼん玉、
ぷくぷくと水中に漂う泡沫…
そんな幻想的かつ風情を思わせるお柄行き。
それらが、まるで油絵のように溶け合い、奥行き豊かに重なり合って。

さらにはそこに真綿の質感が加わることで、
ぐっと引き込まれるような深みある帯姿を演出いたします。

100年の老舗の織り味を、
どうぞ存分にお楽しみくださいませ。
この機会をお見逃しなきよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

【商品の状態】
仕立て上がりの中古品として仕入れてまいりました。
着用シワ、保管による香りがすこし残っており、
たれ先に画像のようなシミが見受けられます。
その他にも極々薄い黄変や小さなシミがあるかもしれません。
ご了承の上、お値打ちにお求めくださいませ。
(※矢印の幅は1cmです)


【渡文について】
明治15年生まれの創業者、渡邉文七。
子供の頃に父親と死別して、
たったの15歳で西陣機屋に丁稚奉公に出されます。

そこから帯づくりの修行に励み、20歳代半ばで独立。
徐々に手織機・力織機の稼動を増やし、今の地位を築き上げました。

時代の風を読み、デザインの流行を貪欲に取り入れる。
一方、これまで培ってきた匠の織りの技も大切にするブランドで、
これまでの約100年もの歩みは、
この真摯なものづくりへの姿勢そのものの歩みです。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%(金属糸風繊維のぞく) 
長さ3.65m ※名古屋仕立
柄:六通柄
渡文謹製(残念ながら西陣証紙は残っておりません。)

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷の季節(10月~翌5月)

◆店長おすすめ着用年齢 ご年代は問いません

◆着用シーン 街着、観劇、芸術鑑賞、お食事、趣味のお集まり等

◆あわせる着物 小紋、織のお着物等

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 八寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る