商品番号 1389760

【決算セール】今すぐおしゃれ!仕立て上がり新古 【受け継がれる、独自の技法】 越後印伝九寸名古屋帯 みずくに織物 日本産本漆 「松華菱」

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当 竹中より】

絹地の上に陰影をかもしだす、独特の立体感…
風合い豊かな絹地に、印伝で意匠を表わした、
お洒落な名古屋帯をご紹介させていただきます!

★十日町の【 水国織物 】の特選九寸帯でございます。


【御色柄】
風合いゆたかなちりめんを
趣有る茶紫に染め上げ
お太鼓柄にて
伝統的な印伝(いんでん)技法を用い、
松華菱模様を一面にあしらいました。

■印伝―
印伝とは、「インド伝来」の略といわれ、その名の示すとおり、
インドより日本に渡ってきた、400年の歴史を誇る技法です。

本来は鹿や羊のなめし革に漆染料で文様を染め付けたもので、
現在では袋物などによく使用されている技法。

印伝の生み出す独特の立体感をうまく取り入れた、
こだわりの仕上がりとなっております。

結城や大島などの上等な織物にもぴったりですし、
幅広くお締めいただけます。

洗練された和姿をお楽しみくださいませ!。
お手元でご愛用頂けましたら幸いでございます。

【商品の状態】
未使用新古品として仕入れています
新品同様の美品としてお届けできます

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約3.7m(お仕立て上がり時)
太鼓柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷(10月~翌年5月)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン お茶席、お稽古、芸術鑑賞、観劇、
おでかけ、お食事など

◆あわせる着物 付下、色無地、小紋、織のお着物など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る