商品番号 1389563

“セール明日まで!” 【GW限定セール】 【安政二年創業 染の岡重】 特選本手加工京友禅紬九寸名古屋帯 アタカス・クリキュラ糸使用 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「更紗唐花」 200年の伝統と匠技… 華やぎのオリエンタル!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当 田渕より】
生地、デザイン、染め、技法、その全てをこだわり尽くして…
安政二年(1855年)創業という長い歴史を持つ名門、岡重。

伝統の上に決してあぐらをかかず、
老舗の良心にかけて一品一作に心をこめて、
息の長い本物の意匠、本物のきものづくりに取り組んでいらっしゃいます。

その染の老舗『岡重』が野蚕ならではのナチュラルな紬地に
丹精込めて染め上げた、
豊かな色彩に、見事な意匠のお品です。

深い深い味わい、繊細な筆致、ひと目で良きものとわかる風格…
京の老舗ならではの職人技を身にまとう心地良さ。
ぜひともご堪能いただきたく思います。


【お色柄】
クリキュラの糸を用いた、ナチュラルなアイボリーの紬地。
インドネシア・ジョグジャカルタの幻の黄金繭でございます。
お柄には岡重さんらしい、更紗唐花模様を表現致しました。

ひと色、ひと色…
繊細に移り変わる彩りが、心に澄み渡るよう。
花びらや葉の一枚、一枚に至るまで丁寧に暈しを込めて、
緻密な金彩の縁取りが、帯地に気品と風格をもたらします。

はっと目を惹きつける大胆な意匠表現。
おきもの好きの方でしたらひと目でわかる、岡重の一品。
その意匠、その色彩、その匠技。
ずっと褪せることのない魅力を放ち続けることでしょう。

この上ない気品を演出する岡重の一枚。
200年の伝統と匠技が演出する、大人の上質なおしゃれをご堪能下さいませ。


【状態について】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【岡重について】
一代目 岡島卯三郎 
1855年代後半に設立。京都美術学校(現・京都市立芸術大学)で教鞭をとる。

二代目 岡島重助 
呉服の裏地に染加工を専門に営む。

三代目 三代目 岡島重助 
正絹専門染色工業として発展させる。
1983年、第一回京都府産業功労者賞を受賞。

四代目 岡島重雄 
現在の社長。
正絹手描き加工着尺を中心とした手描き友禅に発展。


商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約3.9m(長尺)
お太鼓柄
※ガード加工済み

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 芸術鑑賞、街歩き、お食事、お稽古、行楽など

◆合わせるお着物 色無地、小紋、織りの着物

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る