商品番号 1388250

【京くみひも】 【三軸組織(さんじくくみおり)】 特選正絹袋帯 「菱襷文・水浅葱」 ◇全通柄・長尺 創作性豊なシンプル帯!

売切れ、または販売期間が終了しました。


【仕入れ担当 竹中より】

京都西陣の組ひも処
綵巧による、贅沢に全通にて織り上げた
素晴らしい工芸品をお届けいたします。

経糸(たていと)を斜めに交差させて織り込んだ、創作性豊かな袋帯のご紹介です。


【お色柄】


織物は通常、たて糸に対してよこ糸が90度に交差しながら製織されます。

それに対して今回ご紹介するお品は、たて糸同士が、約45度の角度で
二方向から斜めに交差して組織されている「組帯」です。


この組帯は、全体に均等に張力をかけて織られるため、
とても人の手の力では足りずに直系5メートルもある大きな機械で生地を織り上げます。
それにより、軽くて結びやすく、また結び目がゆるまず生地が強いという、
お締めになる方が快適なように創作された、上質の工芸袋帯でございます。


縞間道取に水浅葱濃淡で菱襷模様を全通にわたり
組み上げ その中に繊細に橙や黄色 緑や藍 赤茶などの彩りを
なぞるように綾なしました。
シンプルながら
巧みに織り上げられた組織は、豊かな表情が奥行きを感じさせます。

手に取った時の軽やかさは、是非ともお手元でご堪能いただきたく存じます。

どうぞお見逃しのないよう、よろしくお願いいたします。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%(金属糸風繊維以外)
最長約4.62m(お仕立て上がり時)
おすすめの帯芯:綿芯
◇全通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷時期10-5月

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会、付き添い、お茶席、お稽古事など

◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地、小紋、織のお着物など

お仕立て

長尺の帯ですので、長さをご指定下さい。
※ご指定のない場合は標準の長さで仕立て上がります。

袋帯のお仕立てはこちら
(直接仕立て)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る