商品番号 1378747

【人間国宝 故・木村雨山】 傑作本加賀友禅黒留袖 「北山杉」 時を超えて出逢えた…最高級の第一礼装! 今後未仕立てはございません!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当 田渕より】
加賀友禅を語る上で、この方を避けて語ることはできません…
本加賀友禅において唯一の人間国宝、故・木村雨山。

その構図、配色の妙と彩り、一流のあやなす確かな美の世界。
ご存知の通り、その名は本加賀友禅界随一。
その雨山氏による黒留袖、未仕立ての仮絵羽のご紹介でございます。

雨山氏が亡くなられて約半世紀。
半世紀たっておりますので、中古品は侭お見かけいたしますが、
昨今未仕立て品となりますとほぼ流通しておりません。

非売品であるものも多いため、中々ご紹介が叶いません。
二度とご紹介できないお品と自負しております。
お探しの方、お目に留まりましたら是非ご検討くださいませ。


【お色柄】
今回ご紹介のお品は、雨山氏らしい作風の一品。
黒留袖を染めるにふさわしい、重目の厚みある濱ちりめん地を使用しております。

そのちりめん地を深い黒に染め上げて。
そこに描き出された意匠。
なだらかなラインで表現された、デフォルメされた
北山杉が大胆に染あしらわれております。

おおらかなタッチで染描き出された、
人の目を惹き付けて離さないその独特の世界。
伝統に則っていながらもこれほど主張するお柄は中々ございません。

大胆なお柄付けながら、お色を抑える事で、
ご年齢を問わず、流行り廃りなくお召いただける仕上がり。

お持ちになられているだけで価値のある美術品。
終生よりそうお着物として、お手元で末永く
ご愛用頂けましたら幸いでございます。


【状態について】
問屋長期在庫のアウトレット品としての入荷です。
お柄の胡粉箇所に薄シミ、経年による生地の硬化が見受けられます。
(※画像の黄色矢印の幅は1cmです。)


【木村雨山について】
加賀友禅は、絵画的で写実的。
質実剛健な作風を特色にしていますが、日本画も学んでおられた
雨山氏は、加賀友禅の特色を活かしながらも、写生による
図案をもとに制作を行い、日本画の技法を駆使して、
宗達、光琳風の濃淡の色調を巧みに表現し、加賀友禅の新境地を開かれました。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
たちきり身丈164cm 内巾35cm(最大裄66cm前後まで)
白生地にはまるまんブランド特選濱ちりめん「光彩」を使用しております。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 40代~

◆着用シーン 結婚式、披露宴、式典など、第一礼装として

◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
解湯のし3,850円+※胴裏7,260円~+比翼16,500円+紋入れ9,900円+海外手縫い仕立て39,600円(全て税込)で承ります。 
※国内手縫い仕立て+42,900円(税込)

お仕立て上がりまでの期間は、通常約50日です。

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(解湯のし)


撥水加工をご要望の場合はこちら
ガード加工(振袖・留袖)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る